学年・専科だより

学年・専科だより

6年生 席書会

12日(木)、体育館で席書会が行われました。
気持ちを新たに、一文字一文字じっくりと、集中して取り組みました。
6年生が書いた字は「夢の実現」。
夢や目標に向かって、成長していくことを期待しています。

1年生 ごちそうパーティー


 今日は3学期の学校公開でした。たくさんの保護者の方にご参観頂きありがとうございました。
 

 今学期最初の図工では粘土を使って、様々なごちそうを作りました。クリスマスやお正月があったので、ケーキや鏡餅を作ったり、海老などの縁起物を作る子もいました。出来上がると友達の作品を見て、「本物みたいだね!」「おいしそう!」と称賛する姿が見られ、鑑賞の力も身に付いてきました。

2年生 なわとび

1月12日(木)から、なわとび週間が始まりました。

休み時間や体育の時間に取り組んでいます。

1年生の時よりも上手に取り組めています。こうしたことからも成長を感じました。

お休みの日にご家庭でも一緒に取り組んでみて下さい。



3学期の授業が始まりました(音楽科)

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本日より、3学期の音楽の授業が始まりました。
今日は、4年生、5年生の授業がありましたが、背筋がすっと伸びていて、やる気を感じるとともに、3学期の活動がわくわくしてきます。
特に5年生は、冬休みの宿題にしていた「威風堂々」をしっかり練習しており、合奏を組み立てていく土台ができているなと感じました。
合奏を通して、自分のパートを責任をもってやり遂げる力や、学年全体で調和の響きをつくりあげる力を身につけていきたいですね。

本年もよろしくお願いいたします。

3年・明日から三学期


 3年生のみなさん、冬休みはどのように過ごしましたか?
冬休みならではの行事に参加したり、お家でゆっくり過ごしたり・・・
一人一人が思い思いの時間を過ごせたのではないでしょうか。

 さて、明日からいよいよ三学期が始まります!!
冬休みの課題は終わっていますか?
明日の持ち物の準備はしましたか?

 もう一度確認をして、明日は忘れ物がないようにしましょう。
皆さんが元気に登校してくることを、楽しみにしています。

6年生 もうすぐ始業式


今年の冬休みはいつもより長いですね。
元気に過ごしていますか。
体力作りもしていますか。
ぜひ外遊びもたくさんしてくださいね。
はじまるとすぐに縄跳び週間ですよ。

1月10日の始業式、元気に会えることを楽しみにしています。

1年生 国語「ともだちに、 きいてみよう」

明けまして おめでとうございます。
2017年がスタートしました。皆様、お元気ですか。
3学期の始業式も目の前です。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

さて、2学期の学習をお伝えします。
国語の『話す・聞く』の単元で、「友達の今、一番楽しいと思うこと」をインタビューし、
メモをもとに話し、紹介する学習をしました。
紹介してもらう人は、発表する人のとなりで、うれしそうに質問にも答えていました。
3学期も仲良く楽しく過ごしましょう。




2年生 もうすぐ3学期

1月6日(金)
冬休みも残すところ4日間になりました。いかがお過ごしでしょうか。

ケガ等には気を付けて、お過ごしください。

3学期の持ち物等もお早めにご準備ください。3学期始まるやいなや、なわとび週間もスタートします。記名や跳びやすい長さの調節などもお願いいたします。



写真は、2学期に作った松ぼっくりツリーです。