学年・専科だより

学年・専科だより

4年生 図工「光のプレゼント」


 4年生は現在、図工でミニステンドグラスを作成しています。カッターを上手に使いながら、それぞれが色の工夫を凝らして、きれいな色を付けています。
完成までまだまだ時間はかかりそうですが、とても素敵な作品が出来上がりそうです。

3年 大なわ大会

15日(木)

大なわ集会がありました。
クラスごとに練習に取り組み、本番に臨みました。
5分間で何回跳べるか…。

3年生の最高は、3組の386回でした!!!

また来年もがんばりましょう!!





2年生 なわとび集会


 15日(木)におおなわ集会がありました。どのクラスも集会に向けてたくさん練習をしてきました。苦手な子に優しくアドバイスしてあげる場面なども多く見受けられました。おおなわ集会を通して、クラスがぎゅっとひとつにまとまりました。2年生での残りの期間も有意義に過ごしたいですね。



1年生 冬探し

校庭の雪はほとんどなくなりましたが、まだまだ寒い日が続いています。
畑やおたまが池の様子を観察しました。
外にある温度計は0℃

霜柱や凍っている木を見付けました。
 
小プールは一面凍っています。

校舎にある梅の木は満開です。少しずつ、春の訪れを感じます。

4年生分数の引き算繰り下がりあり


4年生では繰り下がりのある分数の計算を学習します。繰り下がりがあると一気に難易度は増します。

整数どうし、分数どうしを分けて計算することや引かれる数を仮分数にして計算することは容易に理解できるのですが、

1を繰り下げて下記のようにすることがなかなか難しく、整数部分をすべて繰り下げてしまう(仮分数にしてしまう)ことが多いです。これをやると数が大きくなりすぎて間違いのもとになる場合が多く、注意をしているのですが、やはり難しいようです。

少人数指導では、この1を繰り下げることのよさに気づかせるとともに、習熟させる時間を多くとって指導しております。