文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
5年 ふろしき出前授業
ふろしき出前授業が行われました。
1枚のふろしきが袋に変わったり手袋に変わったり・・・・
様々なふろしきの活用方法を学ぶことができました。
はるか大昔から使われていたふろしき。
日本の伝統文化にふれることができた時間となりました。
1枚のふろしきが袋に変わったり手袋に変わったり・・・・
様々なふろしきの活用方法を学ぶことができました。
はるか大昔から使われていたふろしき。
日本の伝統文化にふれることができた時間となりました。
1年生 英語活動
1年生の英語活動、5回目となりました。
今回の学習テーマは「色」「動物」
ネイティブの先生の後に発音練習をしたり、
ゲームを通して学習しました。

ネイティブの先生とのやりとりもずいぶん慣れました。
今回の学習テーマは「色」「動物」
ネイティブの先生の後に発音練習をしたり、
ゲームを通して学習しました。
ネイティブの先生とのやりとりもずいぶん慣れました。
図工室だより
こんにちは。
職員玄関前の梅の花が咲いています。
みなさんは、梅、桜、桃など、木に咲く花の中では何が好きですか?
私は、梅の花が大好きです。
世界がこんなに寒いのに、花を咲かせている梅の花。
すごいなぁ、えらいなぁ、私も寒さに震えて縮こまっていないで、背筋をピンと伸ばして頑張ろう!と、梅の花を見ると思います。

さて、3学期の図工室では・・・
【4年生】
ビー玉ゲームは2学期で終わりにする予定でしたが、いつまでもいつまでも改良を重ねて作り続ける子供たち・・・ずっとやらせてあげたいなぁ・・と思いましたが。終わりにしました。是非、ご家族のみなさまも、おうちで遊んでください。ビー玉が釘にあたる音に心癒されるとよいなぁと思います。
4年生、最後の題材はカッターナイフを使って、プッシュステンドをつくっています。

【5年生】
指先をたくさん使って、ドリームキャッチャーつくりを進めていきたいと思います。ハンガーをご家庭で用意してくださりありがとうございます。

【6年生】
卒業証書入れを作る季節となりました。今年はステンシルの技法を取り入れて、作品を作っていきたいと思います。さすが、6年生だなぁ、カッターナイフも上手に使えるようになっているなぁ、と成長した姿に感動です。
職員玄関前の梅の花が咲いています。
みなさんは、梅、桜、桃など、木に咲く花の中では何が好きですか?
私は、梅の花が大好きです。
世界がこんなに寒いのに、花を咲かせている梅の花。
すごいなぁ、えらいなぁ、私も寒さに震えて縮こまっていないで、背筋をピンと伸ばして頑張ろう!と、梅の花を見ると思います。
さて、3学期の図工室では・・・
【4年生】
ビー玉ゲームは2学期で終わりにする予定でしたが、いつまでもいつまでも改良を重ねて作り続ける子供たち・・・ずっとやらせてあげたいなぁ・・と思いましたが。終わりにしました。是非、ご家族のみなさまも、おうちで遊んでください。ビー玉が釘にあたる音に心癒されるとよいなぁと思います。
4年生、最後の題材はカッターナイフを使って、プッシュステンドをつくっています。
【5年生】
指先をたくさん使って、ドリームキャッチャーつくりを進めていきたいと思います。ハンガーをご家庭で用意してくださりありがとうございます。
【6年生】
卒業証書入れを作る季節となりました。今年はステンシルの技法を取り入れて、作品を作っていきたいと思います。さすが、6年生だなぁ、カッターナイフも上手に使えるようになっているなぁ、と成長した姿に感動です。
6年生 理数プログラム学習
理数プログラム学習として、東京高専の先生方から「暗号の仕組み」について学習しました。
教科書では学べないことがたくさんあり、貴重な時間となりました。
教科書では学べないことがたくさんあり、貴重な時間となりました。
4年生 社会科見学 都内巡り
25日(木)に4年生は社会科見学に行きました。日野からバスで約1時間半かけ、有明にある「そなエリア」と新宿にある「東京都庁展望室」の2か所を巡りました。防災の大切さや72時間生き延びる方法を学びました。都庁展望室では、202mからの大パノラマに子供たちは大興奮。
時間に限りがあるので、すべてをじっくりと見ることはできませんでした。ぜひ、長期休業等を活用し、また訪れてさらに知識を蓄えてもらえたらと思います。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
7
7
9
9