文字
背景
行間
学年・専科だより
学年・専科だより
3年生 雪遊び
1月23日(火)
前日に降り積もった雪で六小の校庭は一面白銀になりました。
子どもたちは喜んで雪遊びをしました。
着替えもあったので、思いっきり遊ぶこともできました。




前日に降り積もった雪で六小の校庭は一面白銀になりました。
子どもたちは喜んで雪遊びをしました。
着替えもあったので、思いっきり遊ぶこともできました。
2年生 雪遊びを楽しみました!
22日は記録的な大雪となりました。次の日の朝、雪一面の校庭を見て「きれーい!真っ白だ~!」と子供たちは目を輝かせていました
「雪遊びをしよう!」と伝えると、子供たちは大喜び。さらさらの雪で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、大いに楽しみました。靴下や手袋、ズボンが濡れてしまった子も多くいましたが、冬ならではの経験ができたのではないかと思います。


登下校の見守りにご協力いただきありがとうございました。
「雪遊びをしよう!」と伝えると、子供たちは大喜び。さらさらの雪で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、大いに楽しみました。靴下や手袋、ズボンが濡れてしまった子も多くいましたが、冬ならではの経験ができたのではないかと思います。
登下校の見守りにご協力いただきありがとうございました。
大人と子供のための読み聞かせ
大人と子供のための読み聞かせが行われました。
耳だけでなく、体全体で物語を味わうことができました。
やはり「本物にふれる」って大切ですね。
耳だけでなく、体全体で物語を味わうことができました。
やはり「本物にふれる」って大切ですね。
1年生 昔遊び
1月13日と15日の学校公開では、
昔遊び体験を各クラスでしました。
①カルタ遊び

②こま回し

③けん玉

④お手玉

なかなか触れることのない遊びに
学校で取り組んでいます。
こまやけん玉、お手玉では、
できる技が増えるといいですね。
昔遊び体験を各クラスでしました。
①カルタ遊び
②こま回し
③けん玉
④お手玉
なかなか触れることのない遊びに
学校で取り組んでいます。
こまやけん玉、お手玉では、
できる技が増えるといいですね。
やる気満々の3年音楽
3年生は、1・2学期とリコーダーの基本的な練習を積み重ねてきました。
指づかいを丁寧に覚えた成果が、今になって実をむすびつつあります。
楽譜をもらい、階名を書き込んでやる気満々です。
一つずつ指で確認しながら、書いています。
個人練習では、座ってする児童と立ってする児童がいます。
教室内に自分の定位置の練習場所があります。
10分ほどの長い練習時間も集中してできるようになりました。
やる気満々です!
できるようになると、「合わせてみよう」と自ら声を発し、集まって拍を感じながら演奏する様子が見られるようになりました。
本日の給食
学びの礎・六小の子
教育課程
令和7年度の教育課程です。
学校経営重点計画
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。
Netモラル(保護者向け)
日野市GIGAスクール構想
検索
カウンタ
3
6
9
7
8
1
4