学年・専科だより

学年・専科だより

4年生 理科「すがたをかえる水」


 4年生は現在、水の変化について学んでいます。
この日の実験は、「水を冷やし続けるとどうなるか?」ということについて実験しました。氷で食塩水を冷やすと、どんどん温度が下がっていき、その変化を子供たちは一生懸命観察してメモを取っていました。
 普段、身近にある「水」ですが、実験で使用すると、奥が深いことがわかります。

3年生 クラブ見学

2月5日(月)

 3年生は、クラブ見学をしました。
 4年生からクラブ活動が始まります。それぞれのクラブでどのような活動をしているか見て回りました。自分の興味のあるクラブもそうですが、ほかのクラブでもどんなことをしているのかよく見ていました。
 次回、19日も見学をします。今度はもう一度見たいクラブを自分で回ります。

2年生 昔遊びに夢中!

1年生のときの昔遊び「こま」「けん玉」「お手玉」に加え、
2年生では「あやとり」にも挑戦しています。
一人あやとりの「さかずき」→「エプロン」→「豆電球」→「ものさし」や、
「パッチンほうき」、手品のような「指ぬき」、
「4段梯子」からの「東京タワー」など、
まったくやったことのない子も
先生や友達から教えてもらって上達しています。
また、二人組になり「餅つき」や「二人あやとり」もできました。
レベルの高い「花かご」「ゴム」「亀」など、
本を見てできるようようになると、とてもうれしそうです。
ご家庭に持ち帰ったときは、一緒に楽しんでください。
 

  

1年生と「六小50周年記念カルタ」での交流も楽しみました。
 

5年生 ミクロの世界へ

理数プログラムでは、様々なミクロの世界を体験しました。
教室では、電子顕微鏡の仕組みやクイズ、
理科室では、実際に電子顕微鏡を扱い、観察やスケッチを行いました。

普段は見ることのできない100万倍の世界・・・
みんな興味津々で学習を進めることができました。