文字
背景
行間
学年・専科だより
【1年生】1年生を迎える会
先日、全校児童による『1年生を迎える会』がありました!
2年生から6年生の上級生たちが素敵なプレゼントや息の合った呼びかけなどで、1年生を歓迎してくれました。
1年生は、お兄さんお姉さんたちの迫力にひきつけられて、一生懸命見て聞いていました。
そして、1年生からもお祝いのお礼にたくさん練習してきた「ドキドキドン1ねんせい」の歌を発表しました。練習の成果を発揮して、とても元気よく今までで1番上手に歌うことができました。
これから六小の仲間としてスーパー1年生がんばります!!!
5年生 1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました!
今年度初めての学年全員で力を合わせる行事でした。
5年生は1年生に校歌の歌詞を覚えてもらうため、歌詞の紙を飾り付けしてプレゼントしました。新しい六小での学校生活にぴったりな飾りを考え、1年生の入学をお祝いすることができました!
5月後半は八ヶ岳移動教室ですね!準備をどうぞよろしくお願いいたします(^O^)
外国語専科から
平素より本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
外国語専科をしております、堀江恒祐と申します。
日野六小は在籍して9年目を迎えました。そのうち、6年間外国語活動及び外国語科を指導してきましたが、その間子供たちからは"Mr. Horie"と呼ばれております。今年度は外国語専科として7年目となります。
今年度は高学年の2学年と第3学年のうち2学級を担当しております。
英語は生涯学習とも親和性が高いと考えておりますので、お子さんがそのスタートラインにたてるよう、精一杯指導してまいります。
画像は高学年のオリエンテーションにて使用した私自身の自己紹介クイズです。
子供たちは提示された文字、文をよく読み、元気よく答えてくれて嬉しかったです。
【2年生】図画工作科 ~働く消防写生会~
4月26日、金曜日。消防署の皆さんと、消防車にきていただき「働く消防写生会」を行いました。消火器の使い方を教えていただいたり、消防士さんの装備や消防車を間近で見させていただきながら作品を作ったりすることができました。消防署の皆様、ありがとうございました。
【4年生】春さがし
4年生理科「春の始まり」では、校庭に出て「春」を探しに行きました。
おたまじゃくしや蝶、たんぽぽ、オオイヌノフグリ、ツツジなどたくさんの春を見つけることができました。
桜の木の下では、降ってくる桜の花びらをキャッチしようと、子供たちは一生懸命手を伸ばしていました。
夏、秋、冬にも季節のものを探す学習を行います。
1年間の移り変わりを楽しんでほしいと思います。
令和7年度の教育課程です。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画です。
令和5年度の学校経営重点計画(評価)についてお知らせします。