学年・専科だより

学年・専科だより

【5年生】理科(植物の実や種子のでき方)より

 朝晩は涼しい風が吹くようになり、秋の訪れを感じます。

理科の授業では、「植物の実や種子のでき方」の単元で、花にあるおしべ、めしべ、花粉など実際に観察しながら学習を進めています。

 学校に咲いているマリーゴールドの花粉の採集をして、顕微鏡で見てみました。

 

 顕微鏡の正しい使い方を確認しながら、倍率は低い方から観察していきます。セロハンテープに採集したオレンジ色の花粉を顕微鏡で見ると…

「へんなの!」「なにこれー」「丸いし、イガイガしてそう」など、実際に目で見ることでひとりひとり、感想をもったようでした。

 理科の学習では、立てた予想をもとにして、実際に見たり、試したりしながら学習を深めていきます。子供たちも楽しそうに頑張っています。

4年 運動会の練習がんばっています!!

 2学期に入り、週に1回のペースで進めてきた運動会練習、今週から本格的な練習期間に入りました。事前の練習でエイサーの振り付けを一通り学習したため、20日(水)の練習では、さっそく校庭に出て、隊形の確認などを行いました。

 今後は腕や脚の使い方、掛け声の仕方など、細かいところをより上達を目指していきますが、まだ振り付けを覚えきれず不安を抱えている子もいると思います。みんなが自信をもって、楽しみながら本気で踊れるよう、休み時間の練習や友達との学び合いを大切にしながら、4年生一丸となって本番までの3週間を過ごしていきたいと思います。

租税教室

夏休みが終わり、本格的に2学期が始まりました。6年生では税理士さんをおよびして租税教室を行い、税金に対する思いや意識を高めました。

 

4年 命の安全教育

 楽しい夏休みが終わり、2学期が始まりました!

久しぶりに会った子供たちは身も心も大きくなっていたように感じます。

今学期の身体計測は、事前に養護の遠藤先生が命の安全教育をしてくださいました。

プライベートゾーンについてや、自分と相手の心と体を大切にするためにどうすべきかなどのお話を子供たちは真剣に聴いていました。

 2学期も子供たちの成長を見守りながら、一緒に成長していきたいと思います!!

【1年生】運動会の練習始まりました!

休みが明けて間もない中での練習ですが、子供達は元気いっぱいにダンスを踊っています。

「笑顔・大丈夫・楽しい」この三つを一年生のスローガンにして1年生で頑張っています。

これから、練習を重ねていき、本番では笑顔で楽しくキレキレなダンスを見せてくれることを期待しています。