文字
背景
行間
学年・専科だより
租税教室
夏休みが終わり、本格的に2学期が始まりました。6年生では税理士さんをおよびして租税教室を行い、税金に対する思いや意識を高めました。
4年 命の安全教育
楽しい夏休みが終わり、2学期が始まりました!
久しぶりに会った子供たちは身も心も大きくなっていたように感じます。
今学期の身体計測は、事前に養護の遠藤先生が命の安全教育をしてくださいました。
プライベートゾーンについてや、自分と相手の心と体を大切にするためにどうすべきかなどのお話を子供たちは真剣に聴いていました。
2学期も子供たちの成長を見守りながら、一緒に成長していきたいと思います!!
【1年生】運動会の練習始まりました!
休みが明けて間もない中での練習ですが、子供達は元気いっぱいにダンスを踊っています。
「笑顔・大丈夫・楽しい」この三つを一年生のスローガンにして1年生で頑張っています。
これから、練習を重ねていき、本番では笑顔で楽しくキレキレなダンスを見せてくれることを期待しています。
【5年生】2学期が元気に始まりました!
長かった夏休みを終え、学校に子供たちの元気な声が聞こえるようになりました。
いよいよ今日から2学期のスタートです。
オンラインによる始業式となりましたが、各クラスの代表児童が全校児童に向けて作文を読みました。
1学期の思い出や2学期の豊富、がんばりたいことなど、堂々とした姿勢でみんな立派に読み上げました。
クラスでも友達が話す姿を真剣に見て聞いていました。
代表児童が教室に戻ってくると、自然と拍手が起こり、代表児童の子も嬉しそうでした。
運動会、展覧会と大きな行事のある2学期ですが、4クラスで力を合わせて、乗り越えていけるでしょう。
3年 外国語活動 「数えてあそぼう」
3年生の外国語活動「数えてあそぼう」では、数についてのオリジナルクイズを作成し、「How many?」の表現を使って発表を行いました。
児童が作成したスライドです。
【How many strawberrys?】
【How many pencils?】
初めての英語での発表に緊張している子どもたちもいましたが、学習した表現を活用して堂々とした姿で発表をしていました。
互いの発表にも「よかったよ!」と声をかけあうなど、素敵な姿を見ることができました。
2学期には自分の好きなものや嫌いなものを英語で発表します。
令和7年度の教育課程です。
令和7年度のプロジェクトシートです。
令和7年度の学校経営重点計画です。
令和6年度の学校経営重点計画(評価)です。