学年・専科だより

学年・専科だより

八ヶ岳通信48

無事入浴終了しました。
脱衣所が水浸しにならないように、忘れ物をしないように、班で声をかけあいながら協力できました!

八ヶ岳通信45

貨物列車(じゃんけん列車)の次はみんなで大きな輪を作り、キャンプファイヤーの定番!マイムマイムを踊っています!
みんなの熱気により、火も勢いを増しています!

八ヶ岳通信45

貨物列車(じゃんけん列車)の次はみんなで大きな輪を作り、キャンプファイヤーの定番!マイムマイムを踊っています!
みんなの熱気により、火も勢いを増しています!

八ヶ岳通信40

おいしくいただきました!
ごちそうさまでした。
食事の後は、みんなで協力して後片付けです。
外は霧が出ていますが、雨は降っていないので、今のところ予定通りキャンプファイヤーを実施できそうです。

八ヶ岳高原38

楽しみにしていた夕食です!
選べるカレー3種(チキン、ポーク、ハッシュドビーフ)にトッピングをのせます。
みんな笑顔でいただきますを待ちます!

八ヶ岳通信37

宿舎の部屋に入り、まずは避難訓練を実施しました。小雨がパラつきはじめ、ロビーでの集合となりました。
この後、生活班会議となります。

八ヶ岳通信35

酪農体験終了です。
東京ではなかなか味わえない貴重な経験となりました。
食べ物を、感謝の気持ちをもっていただきたいですね。

八ヶ岳通信27

JA八ヶ岳牧場に到着しました。
真夏のような気持ちよい青空と雲です!
ここでは乳しぼりや子牛との触れ合いを体験します!

八ヶ岳通信26

釣り、さばき、焼き、どれもスムーズに進み、予定より少し早く出発します。
最後に、今日いただいたニジマスは元々日本にいた魚ではなく、アメリカから来たのだということを教えていただきました。

八ヶ岳通信9

須玉インターで高速を降りました。
八ヶ岳は残念ながら雲にかくれてしまっています。
田植えの終わった田んぼの横を通り過ぎ、もう少しで川俣川に到着します。

クリーンセンターに行ってきました。

                                                         
5月18日 2,3組が クリーンセンターに社会科見学に行ってきました。
ごみの行方を見学し、ごみ問題や、自分たちにもできることを考える
学習ができました。
1,2組は、6月1日見学に行きます。

八ヶ岳通信6

1号車バスレクです!
怖い話、クイズの後はビンゴです。
山梨に入り、バスは豊かな緑の中を走っています。