文字
背景
行間
学校の様子
日光移動教室 二社一寺見学
日光東照宮に到着しました。
風は冷たいですが天気も晴れて過ごしやすい気候に恵まれました。
鳴龍や三猿、眠り猫など、班で事前に勉強した建物や彫刻を見てまわり、感想を言い合っていました。
二社一寺を見学し終わったらお昼ご飯です。
日光移動教室 朝食 朝の準備
夜のうちに気温が下がり、朝起きると外は雪景色でした。実行委員の放送で朝の体操をしました。
配膳をしてくれる宿の方に感謝の気持をこめて、素晴らしい態度で朝食を食べることが出来ました。
寒くないようにしっかりと準備をして、移動教室2日目の始まりです。
日光移動教室 夕食
乳白色の硫黄泉の匂いに驚きながらお風呂に入りました。
そしてその後は楽しみにしていた夕食の時間です。
「湯葉を初めて食べた。おいしかった」
「何回もおかわりしたよ」
と、みんな元気に食べていました。
突然雨が降り始めたので残念ながら星空観察会をすることは出来ませんでしたが、それぞれの部屋で楽しく過ごしていたようです。
室長会議の様子です。今日あったことなど報告し合い、会議したことを部屋のみんなに伝えます。
保健係、布団・換気係、入浴係、生活係など、それぞれの仕事をしっかりとこなして移動教室の1日目を終えました。
日光移動教室 開校式
宿泊する奥日光高原ホテルに着き、開校式を行いました。
移動教室実行委員は「最初で最後の移動教室です。みんなで協力しながら、よい思い出を作れるようにがんばります」とこれからお世話になるホテルの方に挨拶をしました。
鹿がホテルの入り口付近をのんびりと歩いており、日光の自然をとても身近に感じます。
日光移動教室 自然博物館 竜頭の滝
日光自然博物館では、さまざまな展示や大型スクリーンでの映像などがあり、日光の地形の成り立ちや自然のことを楽しみながら学んでいました。
竜頭の滝を見学しました。
華厳の滝と違い、地を這うような長い滝に沿って散策しました。滝壺近くまで歩いてくると「龍の顔が見えた!」との声が聞こえました。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。