文字
背景
行間
学校の様子
日光移動教室 華厳の滝
華厳の滝に着きました。
幸い暖かい気候で滝も上から下まではっきりと見えたため、華厳の滝を堪能することができました。
観瀑台から見た荘厳な滝の様子に「わぁすごい!」という感嘆の声が聞こえてきました。
日光移動教室 お昼ご飯
いろは坂を登って中禅寺湖に着きました。
道も空いていたので行程通り進み順調です。
華厳プラザでお昼ご飯を食べました。
お昼の後は華厳の滝へ行きます。
日光移動教室 出発式
いよいよ待ちに待った日光移動教室に出発です。
早朝の出発式でしたが、みんなワクワク期待に満ちた表情でのぞみました。
旅の安全と良い天候に恵まれるよう思いを込めて、一年生が六年生のために可愛らしいてるてる坊主を作ってくれました。このてるてる坊主が六年を三日間見守ってくれることでしょう。
保護者の皆さま、先生方、たくさんの方々のご協力のもと、本日無事に出発します。
八小代表としての自覚をもちつつ、たくさんの楽しい思い出を作って欲しいと思います。
しめ飾り体験
たちばな学級では、毎年恒例となっているわらぞうり保存会の方々との交流で、お正月に飾りしめ飾りづくりを体験しました。絵本の読み聞かせをしたくださり、伝統的な文化について触れたあと、いよいよしめ飾りづくりに挑戦です!高学年は、2人ペアになって協力してわらを編み、それを輪の形にしました。低学年は、わらぞうり保存会の方々や教員と一緒に取り組み、楽しく作業できました。できたしめ飾りの土台に自分で持ってきたものや学校で作った飾りを付けて自分だけのオリジナルのしめ飾りにすることができました。
ステップ教室 クリスマス工作
今日のグループの授業では、クリスマスツリー作りを行いました。
立体的なツリーや星を作るために、画用紙を切り合わせて葉っぱのパーツをいくつか作ったり、星のパーツを組み立てたりしました。
友達の作品を見て、「すごいね!」「きれい!」と声をかけ合いながら、みんなで楽しそうに工作していました。
素敵なツリーの完成が楽しみです!
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。