文字
背景
行間
学校の様子
6年生 外国語 Mystery Skype(地域交流授業)③
1学期最後の交流授業は、6年2組の地域交流授業でした。
「多摩川沿い」「小さい市」「えだまめ王子がいる」などのヒントをもとに、話し合いながら相手の学校のある場所を考えていました。
「多摩川沿いかあ。」
「八王子?」
「小さい市って言ってたよ。」
3分間のThinking timeをフルに使って考えた子供たち。
「福生!」「羽村!」「狛江!」
全てのグループで異なる回答が出ました。
正解は、狛江市!
クラスの中から正解が出たことをみんなで喜び合いました。
次に、本校の番。日野市の特色について、グループごとに発表しました。
どのグループも、相手に伝わりやすいようにはっきりを話していて、これまでの練習の成果が出ていました。
お互いの学校の場所が分かった後は、相互に質問大会を行いました。
「狛江市の給食でおすすめメニューは、ありますか?」
「日野市でおススメのおいしいお店は、どこですか?」
など活発に質問をしたり質問に答えたりして、あっという間に時間が過ぎました。
最後に両校でダンスのコラボを行い、これまでにないほどの盛り上がりの中、交流を終えることができました。
授業で学んだ英語を使って初対面の人と交流で来たことで、自信が持てたようです。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。