文字
背景
行間
学校の様子
大掃除です
今日は1学期過ごした教室をいつもより時間をかけて、みんなで大掃除です。長い休みになる前に、「1学期楽しく過ごせたよ。」「2学期も元気に過ごしたいな。」色々な思いを込めてみんなで過ごした教室をピカピカにします。
みんなで協力して、一生懸命掃除をしたのであっという間にきれいになりました。
明日は終業式。きれいなになった教室で、1学期に頑張ったことや楽しかったことなど振り返りたいと思います。
夏季休業中の学習等に関する参考資料
7月12日から8月22日まで緊急事態宣言が発出され、夏季休業中も不要不急の外出の自粛、友達の家で遊ばない、友達と会食しない等、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めていただきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。
そこで、夏季休業中に、主体的に様々な学習などに取り組むことができるよう、参考資料をご紹介いたします。ぜひご活用いただき、健康で、充実した夏休みを過ごしていただけますようお願いいたします。
(資料提供:東京都教育庁指導部義務教育指導課)
八ヶ岳移動教室 解散式
二日間の移動教室を終え、八小へ帰校しました。子供たちの表情は、どの子も充実感に満ちていました。
解散式では二日間の楽しかった思い出を振り返るとともに、これからの学校生活をさらに頑張っていき、高学年として活躍していこうという気持ちを高めていました。
今日の夜は、すてきな思い出話をご家族でたくさんお話してくださると嬉しいです。
八ヶ岳移動教室 滝沢牧場
閉校式です。
お世話になった清里山荘の方にお礼を言い、滝沢牧場にむけて出発です。
滝沢牧場に到着しました。
滝沢牧場ではクラスごとに酪農体験をします。
先生から券をもらってソフトクリームを食べました。つめたくておいしい!
牛の乳しぼりは牧場の方からレクチャーを受け、練習してから挑戦しました。
生後八日目の子牛の心音を聞かせてもらいました。子牛の体にそっと聴診器を当てます。
餌やりは自分の手から餌を直接食べてもらって嬉しそうでした。
思ったよりも大きい馬に乗る乗馬は少し緊張しましたが、とても楽しそうでした。
おいしいお昼も食べて、いよいよ八小に向けて出発。
楽しい思い出をたくさん作って、帰ってきます。
八ヶ岳移動教室 朝の集い
体育館で朝の集いです。
元気に「おはようございます!」と挨拶しました。
校長先生のお話の後、体操し今日一日を始めます。
朝食も美味しく頂きました。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。