文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
中央大学陸上部、持久走教室、キャリア教育
2/8(月)に、中央大学陸上部のコーチや学生の方々8名をゲストティーチャーとして招いて持久走教室を行いました。箱根駅伝で活躍した選手やロンドンオリンピックマラソン競技で活躍したコーチの方々から、5,6年生が走り方のポイントを学んだり、一緒に走ったり、有意義な時間を過ごすことができました。その後、6年生は体育館でキャリア教育の一環として、お話を伺いました。駅伝部の練習内容や箱根駅伝に向けて取り組んでいる事、将来への夢についての話等を伺い、貴重な時間を過ごすことができました。子供達からは、「選手はみんな足が速くて、すごかったです。」「試合用のシューズを履かせてもらい、跳ねるみたいに体が動いて走りやすかったです。」等、たくさんの声があがりました。


たちばな学級 野菜くずで土作り
たちばな学級では、冬野菜を収穫した後のビオトープの畑で給食から出た野菜くずを使った土づくりに取り組みました。
以前、せせらぎ農園さんから教えていただいた土づくりの手順で取り組みました。
まずは、野菜くずを細かくちぎります。さらに足で踏んでもっと細かくします。こうすることで、土の中の微生物「菌ちゃん」が野菜を分解しやすくなります。
次に細かくした野菜くずに米ぬかぼかしを混ぜます。米ぬかぼかしをまぜることで、「菌ちゃん」が活発に働き野菜くずを栄養たっぷりの土に変身させてくれます。
最後に土と混ぜ、雨が当たらないようにブルーシートをかけて作業終了です。
野菜くずも捨ててしまえばゴミですが、肥料として変身するエコな取り組み。八小で取り組んでいるSDG’sの活動の一つです。子供たちからは、「次は何を育てるの?」、「○○をそだてたいなぁ」と、次の栽培活動への意欲が見えました。
ひのっ子作品展 表彰
今日は朝会でひのっ子作品展の表彰があり、校長先生から各学年の代表児童1名が賞状を受け取りました。

この様子は全教室に映像で配信され、
代表児童以外の子も教室で立ち、みんなから拍手を受けました。

表彰の後の、1年生の浅川探検の講話や週番の先生の話も、スライドの画面を共有しながら聞くという初めての試みでしたが、写真などを見ながらしっかりと理解することができました。
この様子は全教室に映像で配信され、
代表児童以外の子も教室で立ち、みんなから拍手を受けました。
表彰の後の、1年生の浅川探検の講話や週番の先生の話も、スライドの画面を共有しながら聞くという初めての試みでしたが、写真などを見ながらしっかりと理解することができました。
2月避難訓練(2次避難)
本日(2月5日)、2月の避難訓練を実施いたしました。今回は首都直下型の巨大地震が発生し、余震の恐れもあり、その影響で校舎の倒壊が考えられることから、第2次避難場所(たちばな公園)に避難をするという想定で行いました。

はじめに校庭に避難しました。それからたちばな公園に移動しました。

移動の際はソーシャルディスタンスをとることや「おかしも」の約束を守り、緊張感をもって移動しました。
今年度の避難訓練も残り1回になりました。3月もしっかり行っていきたいと思っています。
はじめに校庭に避難しました。それからたちばな公園に移動しました。
移動の際はソーシャルディスタンスをとることや「おかしも」の約束を守り、緊張感をもって移動しました。
今年度の避難訓練も残り1回になりました。3月もしっかり行っていきたいと思っています。
スポーツ推進委員表彰!
第八小学校のひのっちコーディネーターを務めていらっしゃる栗原栄美子さんが、長年地域のスポーツ振興に貢献をされた功績を表して、全国スポーツ推進委員連合から「30年勤続スポーツ推進委員表彰」を受賞されました。栗原さんは、ひのっちのコーディネーターとしてだけでなく、本校の児童に、ロープジャンプやハンドロウルの指導もしてくださった頼もしい指導者でもあります。今回の受賞、おめでとうございます。これからも益々のご活躍をお祈りします。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
1
5
8
3
6
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言