文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
正門の新しい顔
栽培委員会で、正門にマリーゴールドなどの植物を植えました。


登校する子どもたちに、静かに「おはようございます。」と挨拶しているようです。
4年生で育ててきたヘチマが大きく実りました。

立派なヘチマたわしが作れそうです。
登校する子どもたちに、静かに「おはようございます。」と挨拶しているようです。
4年生で育ててきたヘチマが大きく実りました。
立派なヘチマたわしが作れそうです。
石拾い集会
今日は2年生、4年生、6年生、たちばな学級の石拾い集会がありました。
明日の朝は1年生、3年生、5年生が行います。
安全に運動会ができるよう、みんなで協力してがんばりました。
初めての運動会、初めての校庭練習
1年生は初めての運動会に向けて、日々楽しく練習しています。
10月20日には初めての校庭練習がありました。

1時間楽しく練習しました。
本番が楽しみです。
10月20日には初めての校庭練習がありました。
1時間楽しく練習しました。
本番が楽しみです。
運動会時程始まりました。
今日から運動会時程が始まりました。
これから10月31日本番にむけて毎日運動会の練習があります。


5年生の表現練習です。
寒暖差の大きい季節になりました。
防寒着を着たり水分補給したりするなど体調管理に気をつけて取り組んでいきます。
これから10月31日本番にむけて毎日運動会の練習があります。
5年生の表現練習です。
寒暖差の大きい季節になりました。
防寒着を着たり水分補給したりするなど体調管理に気をつけて取り組んでいきます。
運動会に向けて
3年生は、今週から運動会の練習が始まりました。
ダンスの動きを一つ一つ確認しながら練習を進めています。
「膝を曲げる」「手や足を伸ばす」「腰を落とす」など、動きのポイントがあります。教わったことを素直に聞いて取り組んでいるため、限られた時間の中でも着実に動きがよくなっています。
昨年度とは違い、「ソーシャルディスタンスを保つ」ことも意識しなければいけない中ですが、本番に向けて練習を積み重ねていきます。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
6
2
9
6
9
7
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言