学校の様子

学校の様子

走り方教室

10月6日(火)に、5・6年生対象の走り方教室が行われました。
講師は、中央大学陸上競技部の井原直樹コーチです。
短距離の元日本代表選手の井原コーチから、直接走り方の指導を受けられる貴重な機会となりました。
運動会も近いということで、徒競走に向けて児童も真剣な態度で臨みました。


運動会スローガン作り


今日は委員会活動がありました。

代表委員会では、全校児童のアイデアを集約し、運動会のスローガンを決定しました。

大きな文字に拡大し、運動会当日に掲示します。


決定したスローガンは来週発表されます。

たちばな学級スクールバスについて

10月1日より正門付近の混雑状況を考慮し、8時20分に到着するよう変更しました。

正門前の混雑が少ない時間帯での運行により安全に児童の送迎を行えるよう努めます。

 

バスの乗り降りについてはたちばな学級の担任も見守りをし、これまで以上に安全に気を付けてまいります。バスの運行中は保護者の皆様もお気を付けください。


教育実習が終了しました

2年、4年、6年に来ていた教育実習生も、本日が最終日でした。
各クラスでお別れ会を開きました。

どうかすてきな先生になってくれますように。

たちばな学級 せせらぎ農業体験


せせらぎ農園の畑を借りて育てている大根のお世話に行きました。

 

しばらく見ないうちに大きくなった葉っぱにびっくり。きゅうくつそうになってきたので、間引きをして1本にしました。

 

一番大きく育った大根を選んで、間引きをします。間引いた大根も調理をしておいしくいただけるそうです。

 

 

せせらぎ農園で育てている野菜も見せていただきました。

 

身長の倍近く育ったオクラです。お店で並んだ野菜が畑ではこんな風に育っているんですね。新しい発見がありました。