学校の様子

学校の様子

ミストシャワー


今週に入り、暑い日が続いています。
外に出るときは、帽子をかぶり、水分補給をしながら遊んでいます。
今年度、導入されたミストシャワーを使い、涼を感じています。

ステップ教室の『あったか言葉の木』


今学期のステップ教室では、『あったか言葉』を使うことを目標にしていました。写真は、授業で使えた言葉を集めた『あったか言葉の木』の様子です。夏休みにも、いろいろな場面で使えるといいですね。


2年生はサツマイモを育てています

2年生は生活科の学習でミニトマトとサツマイモを育てています。
夏休みを前に、ビオトープで育てているサツマイモのまわりの雑草を抜きました。

秋の収穫が楽しみです。

学年だよりでもお知らせしましたが、ミニトマトの鉢の持ち帰りをお願いします。

3年生 初めての書写(毛筆)


3年生は初めて毛筆を使った書写をしました。

書写のセットをもらった時から、楽しみにしていた学習でした。

道具の準備の仕方、筆の使い方、片づけ方など初めてのことばかりで、興味津々な様子で話を聞いていました。

慎重に筆を運びながら、「二」と「土」を書きました。

たちばな学級 手作業の学習

たちばな学級では、手作業の学習がありその時間では物づくりなどを通して手先の器用さなどを高めていきます。

 

 1学期には、ミサンガ作りやTシャツを使ったエコバック作りに取り組みました。小さくなってしまったTシャツは、捨ててしまえばゴミですが、工夫することで姿を変えてまた使えるものに変身することを知りました。

 

 エコバックを活用して、プラスチックゴミの削減につなげていってほしいと思います。