文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
5月25日からの課題について
5月25日に1,3,5年生及びたちばな学級で配布した各学年の取り組み内容や留意点、6月1日の提出物などが分かるように、各学年の学年だよりなどをホームページ上にも上げました。「八小まなびの支援サイト」と合わせて確認ください。なお、データは25日に紙でお渡ししているものと同じです。
以下のリンクをご覧ください。
1年生5月25日号.pdf
3年生5月25日号.pdf
5年生5月25日号.pdf
たちばな5月25日号.pdf
日野市の学習支援サイトの利用について
本校のWEBサイトのトップページに
「まなビューイング」と「インタラクティブスタディ」という
日野市の学習支援サイトへのリンクがあります。
どちらのサイトも利用するにはIDとパスが必要となります。
それぞれのIDとパスにつきましては、5月25日(月)以降に
必要に応じて各学年から連絡いたします。
「まなビューイング」と「インタラクティブスタディ」という
日野市の学習支援サイトへのリンクがあります。
どちらのサイトも利用するにはIDとパスが必要となります。
それぞれのIDとパスにつきましては、5月25日(月)以降に
必要に応じて各学年から連絡いたします。
野菜の収穫
休校になっても季節の移ろいが止まってくれるわけではありません。
本校のビオトープで育てていた野菜を、5月21日の登校可能日にたちばな学級の児童といっしょに収穫しました。
とてもみずみずしいラディッシュでした。
5月18日、19日からの課題について
5月18日、19日に配布した封筒には、各学年の取り組み内容や留意点が学年だよりなどの形で同封してあります。次回5月25日、26日の提出物なども分かるように、各学年の学年だよりなどをホームページ上にも掲載しました。「八小まなびの支援サイト」と合わせて確認ください。なお、データは教材配布、回収日に紙でお渡ししているものと同じです。
以下のリンクをご覧ください。
2年生5月19日号.pdf
3年生5月18日号.pdf
4年生5月19日配布休校中の課題について.pdf
5年生5月18日配布休校中の課題について.pdf
6年生5月19日号.pdf
たちばな5月18日号.pdf
保健室から児童の皆さんに伝えたいこと
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
1
8
7
6
4
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言