学校の様子

学校の様子

【八小チャレンジ(4年生)③】星の動き


4年生のみなさん!

理科「星の動き」では、オリオン座の観察をしましたね。

さて、これから3月の終わりにかけて、夕方の西の空に、ひときわ光りかがやく金星を見ることができます。

3月28日には月と金星がせっ近し、とても美しいながめになるそうです。

建物などの目印や時こくをかくこと、にぎりこぶし何こ分の高さか調べることなど、星の観察のポイントを思い出しながら、ぜひおうちの人と観察してみてくださいね!


【国立天文台ホームページ】
「月が金星に接近(2020年3月)」
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/03-topics03.html


観察カード.pdf

【八小チャレンジ(5年生)②】算数クイズ!


5年生のみなさん、お元気ですか?
今日も暖かくよいお天気ですね!
晴れているときは、ぜひ、校庭に遊びに来てください。

今日は算数クイズ!ぜひ、チャレンジしてください!!!

(問題)15このおかしを、5人で分けました。
    5人とももらった数が全員ちがいます。
    どのように分けたのでしょう。
答え(算数クイズ) .pdf

【八小チャレンジ(6年生)②】社会・算数合体クイズ


6年生のみなさん

3月19日、今日はミュージックの日です。

チャレンジ①はやってみましたか。

今日は、算数と社会の合体クイズです。

この問題をやってみましょう!

算数社会合体クイズ(6年生②).pdf

答えは月曜日に発表します。

さて、卒業式の攻略本は読んでいますか?

たくさん読んで、練習をしておいてくださいね。

【八小チャレンジ(4年生)②】計算のやくそく


4年生のみなさん!
2学期に勉強した「計算のきまり」、覚えているかな?
計算のきまりを使って、ぜひといてみてください!





【問題】
4が4こあります。の中に、+、-、×、÷のどれかを入れて、答えが0から9になる式をつくりましょう。※( )を使わないと、できないものもあるよ!

①44=0
②44=1
③44=2
④44=3

こたえ.pdf