文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
たちばな宿泊学習①
たちばな学級が、今日から1泊2日の宿泊学習に出発しました。一日目は、NHKやパナソニックセンター内にあるリスーピアなどの見学をしました。リスーピアにあるたくさんのコーナーでは、子供たちもとても興味をもって活動していました。
学校で過ごした1・2年生も、上級生の分までたくさんのお手伝いをして頑張っていました。
学校で過ごした1・2年生も、上級生の分までたくさんのお手伝いをして頑張っていました。
たちばな学級 宿泊学習へ出発!
たちばな学級の3年生以上の12名が、宿泊学習に出発しました。テレビ局、話題の英語村訪問と内容も楽しみですが、みんなでのお泊り、ワクワクしますね。無事に行ってらっしゃい!
パラトライアスロン講演、ミニアクアスロン大会
2校時にパラトライアスロンの講演会が開催されました。
東京都トライアスロン連合副会長の則井さんと、同じく連合理事の
川添さんをお招きして、体育館で講演を聞きました。
3校時からは、プールサイドです。
まずは梅田先生がお手本を。流れを確認します。
泳いだ後は、トランジションで着替え。すぐさま校庭へ!
プールサイドは、1年生が観戦しました。
校庭では、給水ポイントが設置され、1年生がサーブして
くれました。
ゴール!
なかなかできない貴重な体験となりました。
お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
6年 自由研究
夏休みの課題として自由研究がありました。
子供たちは各々自分の研究や制作をしてきました。6年生にもなると選ぶ分野は
様々でありました。SDGsやAIについて調べたり、日本と海外の文化の違いをまと
めたりと研究の成果がそれぞれ発揮されていました。
学校公開でぜひご覧いただければと思います。
表彰 日野市民体育大会
今日の児童朝会では、
先日行われた、日野市民体育大会の水泳で
活躍した人の表彰がありました。
同じ八小の仲間が活躍しているのはとてもうれしい気持ちですね。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
2
3
6
2
4
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言