学校の様子

学校の様子

くすりの教室


今日は5年生を対象に、「くすりの教室」の授業が行われました。

学校薬剤師の鬼頭先生にお越しいただき、
薬の正しい使い方や、注意すべきことについてお話をいただきました。




薬を飲むとき、ジュースと水ではどちらが良いかという実験では、
薬とジュースが混ざりあった時の反応に、驚きましたね。

薬の正しい使い方を知り、安全に利用できるようにしましょう。

浅川たんけん


1年生は浅川たんけんに行きました。



事前に浅川での遊び方や注意することを学習してから出かけました。
浅瀬に入ったり、シーグラスを探したり、石橋をつくったりと楽しく遊びました。



浅川にいる生き物もたくさん見つけました。



保護者の方々も付き添いありがとうございました。

セーフティ教室(4・5・6年生)

本日、4・5・6年生を対象にセーフティ教室が行われました。
LINE株式会社の方にお越しいただき、インターネット上で発生するコミュニケーショントラブル等を想定してお話をしていただきました。




「イヤなこと」も人によってちがうこと。
相手がどう感じるか想像しながら、自分の気持ちを上手に伝えること。

インターネット上だけでなく、普段の人との関わりの中でも大事にしなければならないことを学びました。

リトルホース写生会


  梅雨の合間のさわやかな晴天の下、1年生のリトルホースの写生会が行われました。
 可愛い馬と触れ合い、楽しいひと時を過ごしました。 





日光移動教室 昼食-お土産


昼食はカレーをいただきました。







ご飯の後は、お土産タイムです。

どれにしようか迷いながら、お小遣いの中で工夫して買いました。


3日間の移動教室も、あっという間に終盤です。

これから八小へ帰ります!