文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
日光移動教室 だいや川公園
日光だいや川公園に到着しました。
自然に囲まれて、お昼ご飯をいただきます。
晴天の中、食べるご飯はおいしいですね!
晴天に恵まれたのは、1年生が作ってくれたてるてる坊主のおかげかな?
日光移動教室 移動中
移動中のバスの中では、それぞれゲームや歌で楽しんでいます。
少し渋滞しているため、菖蒲パーキングエリアで休憩をとりました。
日光移動教室 出発
今日から待ちに待った日光移動教室です。
朝早い集合でしたが、重い荷物をもって元気に集合しました。
保護者の方に見守られ、いよいよ出発です。
いってきます!
水泳学習に備えて
昨日、先生たちみんなでプールの清掃をし水をはりました。
来週から始まる水泳指導のためです。
そして今日は、救急法講習会でした。

万が一、溺れた児童いたときの救出方法。

心肺蘇生を練習しました。

万が一が起きないよう、児童全員が安全に水泳学習できるために
先生たちも全力を尽くします。
来週から始まる水泳指導のためです。
そして今日は、救急法講習会でした。
万が一、溺れた児童いたときの救出方法。
心肺蘇生を練習しました。
万が一が起きないよう、児童全員が安全に水泳学習できるために
先生たちも全力を尽くします。
たちばな学級 田植え体験
たちばな学級では、せせらぎ農園さんとの交流をしながら農家の仕事を学習しています。
6月11日、3年生から6年生までの児童が田植え体験をしました。
田んぼの中は泥でぬかるみ、歩きにくい所もありましたが苗の植え方の説明をよく聞いて作業に取り組めました。
これからも、田んぼの仕事や畑の仕事など体験しながら学習を進めていきます。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
2
6
9
8
7
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言