文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
八ヶ岳移動教室 移動中
バスは、境川PAで休憩をすませ、高根クラインガルテンに向かっています。
快晴で、バスの車窓からは八ヶ岳がくっきり見えています。
バスの中では、バスレクで盛り上がっています。
「私は誰でしょう」クイズなどをして、道中を楽しみながら、
友達のプロフィールや、新たな一面を発見しているようです。
移動教室での2日間を通して、友達との関係もより一層深まると良いですね。
八ヶ岳移動教室 出発
今日から待ちに待った八ヶ岳移動教室です!
良く晴れた空の下、出発式を行いました。
保護者の皆様に見守られ、元気に出発です!
気をつけていってらっしゃい!
学校探検
5月16日水曜日、2年生の生活科の授業で1年生に学校の様々な教室について紹介をする学校探検を行いました。

2年生はこの日のためにペアで紹介する教室を決め、教室に関するクイズや詳しい説明を考え、1年生に招待状を書いて届け、準備万端で本番の日を迎えました。



各教室には暗号もあり、「暗号を繋げるとどんな文になるかな?」とワクワクしながら校内を回っていました。
1年生は楽しく学校の様々な教室について知ることができ、2年生は初めてお兄さん、お姉さんとして活躍する機会になり、充実した時間を過ごしていました。
2年生はこの日のためにペアで紹介する教室を決め、教室に関するクイズや詳しい説明を考え、1年生に招待状を書いて届け、準備万端で本番の日を迎えました。
各教室には暗号もあり、「暗号を繋げるとどんな文になるかな?」とワクワクしながら校内を回っていました。
1年生は楽しく学校の様々な教室について知ることができ、2年生は初めてお兄さん、お姉さんとして活躍する機会になり、充実した時間を過ごしていました。
地域探検に行きました。
5月14日・21日の3・4時間目に社会科の授業で地域探検に行きました。
学校の周りにはどんなものがあるのか、学校の屋上に上がって地域の様子を
観察しただけでは分からなかったものを実際に見て確かめました。実際に歩
いて見学したことでたくさんのことに気づきました。

説明を聞いて出発しました。

2日間との暑い一日でしたが、いろいろなものを見つけ楽しく歩きました。

いくつかのポイントで見たことをまとめました。

みんな真剣にメモをとっています。
地域探検で見学したことを自分の地図にまとめる予定です。
2日間でたくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
学校の周りにはどんなものがあるのか、学校の屋上に上がって地域の様子を
観察しただけでは分からなかったものを実際に見て確かめました。実際に歩
いて見学したことでたくさんのことに気づきました。
説明を聞いて出発しました。
2日間との暑い一日でしたが、いろいろなものを見つけ楽しく歩きました。
いくつかのポイントで見たことをまとめました。
みんな真剣にメモをとっています。
地域探検で見学したことを自分の地図にまとめる予定です。
2日間でたくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
児童朝会(ステップの先生の講話)
今日の朝会は、ステップ教室の紹介クイズでした。
ステップ教室は何をするところで、どんな取り組みをしているかを
クイズ形式で楽しく紹介してくれました。
発明家で有名なエジソンも、子供のころは苦手なことがたくさんあったそうです。
苦手なことはみんな一人一人違います。自分の苦手なことを知って、それを減らしていけるように頑張るのがステップ教室です。
みんなそれぞれ自分の苦手なことを思い浮かべながら、真剣にお話を聞いてくれました。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
2
7
4
6
6
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言