文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
運動会 午後開始~19.八小アロハ(4年)
午後開始の前に、中央大学陸上部の方が
エキシビションとしてハードル走を披露してくださいました。
きれいなフォームで颯爽と駆け抜けていきます。
ありがとうございました。
16.応援合戦
午後のプログラム一番は応援合戦です。
赤白それぞれのオリジナルダンスとコンバットマーチで、
午後の競技へ向けて盛り上げていきました。
17.十万ミリメートルの大競走(5年生)
高学年になり、初めての100m走です。
スタートからゴールまで一気に駆け抜けます。
18.ノリノリ☆玉入れ(1年生)
背の高いカゴをめがけて元気いっぱいに玉を投げます。
演技中のかわいらしいダンスも見どころでした。
19.八小アロハ~目指せモアナ~(4年生)
ハアコアという独特の踊りと映画「モアナ」の2曲を組み合わせて演技しました。
前半の力強い掛け声と踊りから、後半の壮大なスカーフさばきが
とても美しかったです。
たてわりロング集会
月に1回程度、全校児童参加のたてわり班活動があります。
八小では、たてわり班をなかよし班と呼んでいます。
今回は、トントン紙相撲を作りました。
いろいろな学年との交流する場となっています。
高学年が低学年にやさしく接する姿を多く目にすることができました。
本の読み聞かせ(たちばな)
月に1回程度、1時間目が始まるまでの朝の時間に、読み聞かせボランティアの方による
本の読み聞かせがあります。

話に引き込まれ、集中して聞く姿を目にします。
本と親しむ貴重な機会になっています。
本の読み聞かせがあります。
話に引き込まれ、集中して聞く姿を目にします。
本と親しむ貴重な機会になっています。
百草ファーム見学(3年)
10/11(水)に百草ファームへ見学に行きました。
川崎街道沿いのジェラート屋さんでジェラートを食べ、ファームではお話を聞き、質問や見学をさせてもらいました。
子供たちは熱心に話に耳を傾け、疑問に思ったことをたくさん質問することができました。
第五幼稚園・わかくさ幼稚園の運動会
10月8日日曜日は第五幼稚園・わかくさ幼稚園の運動会が開催されました。
前日の10月7日土曜日に開催予定でしたが、あいにくの雨により、日曜日に延期されました。
さいわい日曜日には雨が上がり、カラッと晴れて運動会日和となりました。
第五幼稚園は八小のすぐとなりの園庭で、
わかくさ幼稚園は八小の校庭をつかって、元気に運動会を楽しみました。
来年、八小に子供たち入学してくるのが楽しみですね。
第五幼稚園の様子
わかくさ幼稚園の様子
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
6
1
2
3
2
6
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言