学校の様子

学校の様子

保育園児が見学に!(5年生)

今日の2時間目のソーラン節の練習にはお隣のみさわ保育園の児童が見学に来ました。
かわいい園児たちに、心が和らぐ半面、踊りを見られることに緊張も高まります。



全校練習の直後ということもあり、少し疲れもありましたが、一生懸命頑張って、かっこいい踊りを披露することができました。



子供たちの振り返り・感想には
「小さい子たちが見に来て、とても緊張した。」と書いている子が多かったです。
大勢の人が見に来る週末の運動会前に、よい経験をすることができた5年生たちでした。

パソコンを使った学習(たちばな)

高学年はローマ字表を見ながらローマ字を入力する学習

低学年はカレンダーづくりや、名刺づくりを学習しています。


とても集中して取り組めています。

ほけんだよりNo.10


※このほけんだよりは、メニュー「その他おたより」の「ほけんだより」からダウンロードできます。

専科便り(WEB)


今回は図工の授業を紹介します。
6年生は、1枚の板から「日常でつかって楽しいもの」を作っています。


のこぎりや電のこを使って木を切ったり、


やすりを使って削ったりして、丁寧に仕上げていきます。
どんなものが出来るのかな?
作るって、楽しいですね。

専科便り(WEB)


今回は図工の授業を紹介します。
5年生は、「八小のどこかにすんでいる生きもの」を作っています。
新聞紙・キッチンペーパー・お花紙という紙だけの材料で作品が出来上がります。


キッチンペーパーを水に溶かした木工用ボンドで張り付けていきます。


お花紙も水に溶かした木工用ボンドで張り付けていきます。
完成したら、きっと八小のどこかに…。