文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
虹と夕焼け
曇り空が急に明るくなったと思ったら、虹が出ていました!

写真のタイミングが遅く、ダブルレインボーは撮れませんでした。
が、西側を振り向くと

雲が金色に光っていました。

得した気分の夕方です。
写真のタイミングが遅く、ダブルレインボーは撮れませんでした。
が、西側を振り向くと
雲が金色に光っていました。
得した気分の夕方です。
専科だより
今回は音楽の授業を紹介します。
4年生は、日野市三曲連盟の箏(こと)の先生方に弾き方を教わっています。
今日は、爪をつけて13本の弦をそれぞれ弾く体験をしました。
クラス全員が箏(こと)の体験をしました。
先生の指導を受けて、正しい弾き方を学びました。
教育実習(5年生)
今日から、教育実習が始まりました。

昨日は、「緊張して眠れなかった。」とのことでしたが、
クラスの子供たち一人一人の名前を読んで実習がスタートしました。
先生の笑顔に、みんな、「はい!」としっかり返事で答えていました。
子供たちと過ごす4週間がきっと先生になるための大きな力になると思います。
これからの毎日が楽しみです。
昨日は、「緊張して眠れなかった。」とのことでしたが、
クラスの子供たち一人一人の名前を読んで実習がスタートしました。
先生の笑顔に、みんな、「はい!」としっかり返事で答えていました。
子供たちと過ごす4週間がきっと先生になるための大きな力になると思います。
これからの毎日が楽しみです。
保健指導(1年)
今日の1年生の計測では
「けがのてあて」のお話がありました。

けがについてのクイズに元気よく答えている1年生です。

今日は、すりきず・鼻血・突き指の手当について学びました。
自分の体は自分で守れるよう、実践でいかせるようにしたいですね。
「けがのてあて」のお話がありました。
けがについてのクイズに元気よく答えている1年生です。
今日は、すりきず・鼻血・突き指の手当について学びました。
自分の体は自分で守れるよう、実践でいかせるようにしたいですね。
計測2年(保健指導付き)
2年生は初めてプライベートゾーンのお話を聞きました。
水着を着た時隠れているところはどこかな?どうして隠すのかな?


友達同士の『気持ちのいい距離』についてもお話を聞きました。
水着を着た時隠れているところはどこかな?どうして隠すのかな?
友達同士の『気持ちのいい距離』についてもお話を聞きました。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
6
3
1
6
1
8
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言