学校の様子

学校の様子

セーフティ教室

7月6日(木) 保護者地域の方向けのセーフティー教室を開催しました。


講師の方をお招きしたKDDIケータイ・スマホ安全教室です。

ケータイやスマホ所有率や利用時間などのデータから見えること、
また、子供たちが日々さらされている危険について
アニメなども含め視覚的にわかりやすく説明していくださいました。

日々進化していくデジタル機器環境を恐れずに
よく知り、
子供も大人も危機管理意識を高めていくことが大切ですね。
ご参加いただいた保護者のみなさま、どうもありがとうございました。

ほけんだよりNo.7


※このほけんだよりは、メニュー「その他おたより」の「ほけんだより」からダウンロードできます。


とうもろこしむき体験(1年生)


1年生が、とうもろこしの皮むき体験を行いました。



このとうもろこしは、日野市でとれたものです。
とても大きくて立派ですね。



たくさんのとうもろこしと、あまり経験のないとうもろこしの皮むきに、
みんな大はしゃぎです。
皮の枚数を数えながらむいている子もいました。



1年生が一生懸命むいてくれた、約320本のとうもろこしは、
今日の給食で全校児童職員でおいしくいただきました。
甘くてとってもおいしかったです!

自分が住んでいる町でとれたものを、準備に関わり実際に食べると、
おいしさもまた格別ですね。

避難訓練


今日は、子供たちへ予告をせず、避難訓練を実施しました。
給食室より出火した火事を想定して避難します。

先生の指示に従い、すばやく防災頭巾をかぶり、廊下に並びます。





火事なので、ハンカチで口と鼻を押さえます。





予告なしでも、すばやく安全に行動することができていました。

2年生は水泳授業中の避難訓練となりました。
あらゆる場面や状況に応じて、避難方法や経路を知る訓練をしています。