文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
学校だより4月号
※この学校だよりはメニュー「学校だより」からダウンロードできます。

平成29年度 始業式
平成29年度 始業式です。
校庭の桜も満開になりました。

入学式前なので写真には1年生は写っていませんが
今年度の日野第八小学校は1年生124名を迎え、児童数717名のスタートです。
今年も日野第八小学校をよろしくお願いいたします。
校庭の桜も満開になりました。
入学式前なので写真には1年生は写っていませんが
今年度の日野第八小学校は1年生124名を迎え、児童数717名のスタートです。
今年も日野第八小学校をよろしくお願いいたします。
校外学習の下見に行ってきました
4月21日(金)に昭和記念公園へ行きます。
先生たちで、その下見に行ってきましたよ♪
チューリップが咲き始めていてとってもきれいでした。
まずはモノレールに乗って立川駅へ。その後JR青梅線に乗り換えて
西立川で下車します。駅では、矢印のルールを守って歩きましょう。

昭和記念公園に到着すると、たくさん歩きますよ!

いよいよ『子どもの森』に到着。入口に「地底の泉」があります。

「森のとりで」です。トンネルすべり台が楽しそう!

「虹のハンモック」 手をしっかり使って渡りましょう

人気の高い「ふわふわドーム」 靴が迷子にならないように!

「太陽のピラミッド」

「ドラゴンの砂山」

最後は「みんなの原っぱ」でお昼を食べます♪

みんなと行く日を楽しみにしています♪
先生たちで、その下見に行ってきましたよ♪
チューリップが咲き始めていてとってもきれいでした。
まずはモノレールに乗って立川駅へ。その後JR青梅線に乗り換えて
西立川で下車します。駅では、矢印のルールを守って歩きましょう。
昭和記念公園に到着すると、たくさん歩きますよ!
いよいよ『子どもの森』に到着。入口に「地底の泉」があります。
「森のとりで」です。トンネルすべり台が楽しそう!
「虹のハンモック」 手をしっかり使って渡りましょう
人気の高い「ふわふわドーム」 靴が迷子にならないように!
「太陽のピラミッド」
「ドラゴンの砂山」
最後は「みんなの原っぱ」でお昼を食べます♪
みんなと行く日を楽しみにしています♪
奉仕活動 パート2(6年生)
壁掃除に続き、6年生は、奉仕活動として扇風機カバーを作りました。
1m四方に布を断ち、縫いしろにアイロンをかけ、ミシンを使って縫いました。
最後にゴムを通して、出来上がり!!
家庭科の学習で磨いた腕を大いに奮いました!!


出来上がったカバーは、それぞれの教室へ。
扇風機を洗ってから、取り付けました。
1m四方に布を断ち、縫いしろにアイロンをかけ、ミシンを使って縫いました。
最後にゴムを通して、出来上がり!!
家庭科の学習で磨いた腕を大いに奮いました!!
出来上がったカバーは、それぞれの教室へ。
扇風機を洗ってから、取り付けました。
しきなみ子供短歌コンクール(4年生)
4年生の書いた「しきなみ子供短歌コンクール」に応募しました。
その中から、3人の子供たちの作品が選ばれました。
今日の朝会で、副校長先生に紹介していただきました。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
2
5
4
6
7
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言