文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
冬の生き物の様子(4年生)
4年生の理科です。
冬の生き物の様子を学びます。
サクラの枝を観察しています。
枝の曲がり方や芽の数までしっかり書き写します。
芽の種類が二つあることに気が付きました。
外国語活動(4年)
4年生は1か月に一度、外国語活動で英語にふれる機会があります。
エディット先生と一緒に、簡単な会話やゲームを楽しみます。
今回は動物の名前をたくさん知りました。
子供たちは、知っている名前も初めて聞く名前もあったようで、興味津々です。
イレイサーゲームです。
選ばれた動物の名前を読まれたら、真ん中に置いた消しゴムを素早く取るゲームです。
先生の声を集中して聞いているうちに、自然と英語の名前を覚えてしまいます。
単純ですが、子供たちに大人気のゲームで、いつも大盛り上がりです。
授業の様子(4年生)
4年生の体育です。
体育館では、ソフトバレーボールが始まりました。
一人で頑張っても勝てないのがバレーボールです。
みんなで協力して一つのボールをつないでいきます。
見てください!
靴がしっかりと揃えられている靴箱が目につきました。
気持ちがよいものです。
自分の靴、靴箱にしまうときは少しだけ気を付けて
こんなふうに揃えられるとよいですね。
1月の避難訓練
今日は防火シャッターが下りています。
実際に火事が起こると、熱を感知して防火シャッターが下りてきますが
いつもと違う風景に戸惑い、逃げ遅れては大変!
シャッター脇の小扉から避難することができます。
すばやく避難できました。
臨時集会で校長先生のお話を聞いた後、それぞれ学級で振り返りをしました。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
5
9
9
5
4
8
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言