文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
運動会のようす-騎馬戦 八小 秋の陣-
運動会の定番種目 騎馬戦です。

帽子を早く取った方が勝ちです。

一騎打ちと大将戦を行いました。

激しいぶつかり合いはなくとも、作戦と素早さで勝利をきめていくチームが多かったです。
帽子を早く取った方が勝ちです。
一騎打ちと大将戦を行いました。
激しいぶつかり合いはなくとも、作戦と素早さで勝利をきめていくチームが多かったです。
運動会のようす-ありがとう2016-
小学生になって初めての運動会。
キラキラのポンポンを持って登場です。
「ありがとう」の曲に合わせて、元気よく踊ります。
周りの人たちに感謝をこめて「ありがとう~」
笑顔も素敵な1年生でした。
あいさつ運動(1年生)
1年生の番がやっとまわってきました!!
月初めに毎月行われているあいさつ運動。
ドキドキしながら、門に立ちました。
「大きな声であいさつすると気持ちいいな。」
「元気にあいさつをかえしてくれるとうれしいな。」
一人一人があたたかい気持ちをもてたようでした。
火おこし体験(6年)
今日は、なかよしパーティーに向けて、火おこしの練習です。
まずは、薪・わりばし・新聞紙を受け取ります。

次に、説明を受けます。
みんな、大事な役割だと心して、真剣に聞いています。

いよいよ火おこし開始です。
ふわっとまとめた新聞紙を間に入れ、わりばしと薪を組み、空気の通り道を作ります。
(理科の学習をしっかり生かす6年生です。)
準備万端!いざ着火!!

さあ、ここからが大変。なかなか火が薪につきません。
何度も、薪を組み直したり、新聞紙を入れたりと試行錯誤を繰り返し、ようやく火が着きました。

さあ、本番はどうなることでしょう。こうご期待!!
まずは、薪・わりばし・新聞紙を受け取ります。
次に、説明を受けます。
みんな、大事な役割だと心して、真剣に聞いています。
いよいよ火おこし開始です。
ふわっとまとめた新聞紙を間に入れ、わりばしと薪を組み、空気の通り道を作ります。
(理科の学習をしっかり生かす6年生です。)
準備万端!いざ着火!!
さあ、ここからが大変。なかなか火が薪につきません。
何度も、薪を組み直したり、新聞紙を入れたりと試行錯誤を繰り返し、ようやく火が着きました。
さあ、本番はどうなることでしょう。こうご期待!!
運動会のようす-四人四脚-4WD
八小では初の競技です。
5年生による「四人四脚」。

どうなっているのかな?
二人三脚が2組つながっている?

速くはないのです…とにかく息を合わせて進むのです。

応援も気合を入れて、というよりは
なんだかほっこり和んだ感じの競技でした。
5年生による「四人四脚」。
どうなっているのかな?
二人三脚が2組つながっている?
速くはないのです…とにかく息を合わせて進むのです。
応援も気合を入れて、というよりは
なんだかほっこり和んだ感じの競技でした。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
5
9
0
6
9
3
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言