文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
理科「天気の変化」(5年)
新しい仲間との生活も少しずつ慣れてきた5年生。雲の様子と天気の観察をしています。
午前10時と午後14時の2回観察しました。2回目にはなんと雨が降ってきて・・
雲の量の違いがはっきりわかりました。

午前10時と午後14時の2回観察しました。2回目にはなんと雨が降ってきて・・
雲の量の違いがはっきりわかりました。
はじめての給食
2年生以上の人たちよりも少し遅く、1年生の給食が始まりました。
給食当番さんも、その他のみんなも、八小のやり方は初めてです。
慎重に慎重に…
初めてにしてはみんな上手に準備をしました。
今日の献立はコーンシチュー、ジャムサンド、春のサラダ、いちご、牛乳でした。
「おいしい!」こんな声が聞こえました。
音楽 (5年)
音楽室での音楽の授業は2年目の5年生。
音楽室とも音楽の先生とももうなかよしですが
5年生になって初めての音楽の授業なので、まずはごあいさつ。

クラス替えがあったので、クラスの友達とペアや3人組で楽しみました。

これからよろしくお願いします♪
音楽室とも音楽の先生とももうなかよしですが
5年生になって初めての音楽の授業なので、まずはごあいさつ。
クラス替えがあったので、クラスの友達とペアや3人組で楽しみました。
これからよろしくお願いします♪
ステップ教室たより
※ステップ教室の紹介です。
児童朝会 (4月11日)
今年度初めての児童朝会です。
まだ1年生は参加していません。

今日は、副校長先生のお話がありました。

学級が学年が変わって、新しいお友達が出来た人もいれば、まだなかなか仲良くなれない人もいます。
この4月に着任した副校長先生も、八小のみんなに、自己紹介をしてくださいました。
副校長先生は今はこちらに住んでいますが、
家は小笠原にあるそうです。

小笠原のいろいろなことを紹介してくださいました。
大きななぞの物体をみせてくださいました。
これはくじらのひげ、と呼ばれる、クジラの歯なのだそうです!
職員室前に小笠原のいろいろなことが紹介してありますよ。
まだ1年生は参加していません。
今日は、副校長先生のお話がありました。
学級が学年が変わって、新しいお友達が出来た人もいれば、まだなかなか仲良くなれない人もいます。
この4月に着任した副校長先生も、八小のみんなに、自己紹介をしてくださいました。
副校長先生は今はこちらに住んでいますが、
家は小笠原にあるそうです。
小笠原のいろいろなことを紹介してくださいました。
大きななぞの物体をみせてくださいました。
これはくじらのひげ、と呼ばれる、クジラの歯なのだそうです!
職員室前に小笠原のいろいろなことが紹介してありますよ。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
1
7
1
7
7
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言