文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
席書会 (6年)
1月12日(火)

とても空気が冷たい中での席書会です。
「夢の実現」
自分と向き合う時間も増える6年生にとってはぴったりの字です。

とても集中して取り組んでいます。
2学期に練習したときよりも、みんな上手になっていますね。

それぞれの夢の実現に向けて
小学校生活の締めくくりをしていく6年生です。
とても空気が冷たい中での席書会です。
「夢の実現」
自分と向き合う時間も増える6年生にとってはぴったりの字です。
とても集中して取り組んでいます。
2学期に練習したときよりも、みんな上手になっていますね。
それぞれの夢の実現に向けて
小学校生活の締めくくりをしていく6年生です。
4年生 席書会
4年生は学年で席書会を行いました。

どのクラスも真剣そのもので、しいんとした体育館。
学校の外を走る車の音まで聞こえました。



姿勢まで意識して書くことができました。
とても立派です。




3学期は学年のまとめの時期です。
この席書会で、3学期の良いスタートを切ることができました。
どのクラスも真剣そのもので、しいんとした体育館。
学校の外を走る車の音まで聞こえました。
姿勢まで意識して書くことができました。
とても立派です。
3学期は学年のまとめの時期です。
この席書会で、3学期の良いスタートを切ることができました。
保健指導 (1年)
かぜやインフルエンザのはやる時期です。
今月の目標は「かぜやインフルエンザを予防しよう。」です。
気を付けたらよいことはなんでしょう?の問いに
1年生はたくさんの子が手を挙げ、答えてくれます。

うがい・手洗いはもちろんのこと、マスクの付け方もしっかりわかっています。

セキやくしゃみをしたら、どれだけウイルスが飛び散る可能性があるか、を
実際に広げてみました。

予想以上に、広い範囲でとびちることにびっくり。
みんなみんな真剣に話を聞いていました。
今月の目標は「かぜやインフルエンザを予防しよう。」です。
気を付けたらよいことはなんでしょう?の問いに
1年生はたくさんの子が手を挙げ、答えてくれます。
うがい・手洗いはもちろんのこと、マスクの付け方もしっかりわかっています。
セキやくしゃみをしたら、どれだけウイルスが飛び散る可能性があるか、を
実際に広げてみました。
予想以上に、広い範囲でとびちることにびっくり。
みんなみんな真剣に話を聞いていました。
体育で
とても冷え込んだ朝でした。
体育の授業では、ウォーミングアップに少し長めに走っています。
自分のペースで走ってくださいね。
体が温まります。
この季節、縄跳びに取り組んでいます。
1年生には長縄は少し難しいかな?
いえいえ、挑戦して、跳べるようになってきましたよ。
ほけんだより No.18
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
1
5
9
2
9
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言