学校の様子

学校の様子

終業式

平成27年度2学期終業式です。


校長先生のお話を聞きました。
それぞれにがんばったことを振り返れるとよいですね。


児童代表の言葉は2年生です。
2学期にがんばったこと、それぞれ発表しました。
運動会のダンス、九九、まちたんけんの発表会、登り棒、と
良い姿勢ではっきりと発表することができました。

式のあと、生活指導主任の先生から、冬休みの安全な生活について
お話がありました。
冬は夜が早く来ること、それからお年玉などで子供もお金を手にする機会が多いこと、
など、他の季節のお休みと少し違った期間になることが話されました。
安全な冬休みが送れますように。

給食室より

今日で2学期の給食も終了しました。
今学期もおいしい給食をありがとうございました。

3学期もよろしくお願いいたします。

大掃除

今日は大掃除をしました。

日頃掃除しているところも念入りに。
日頃やらないところもお掃除。

机の脚の裏も、丁寧に拭きます。



お助けしよう隊のみなさんにも手伝っていただいています。
子供だけではできないところを掃除してくださいました。

校長先生と一緒に中央玄関の掃除をしてくれた子もいます。
気持ちよく、新年が迎えられそうです。

書写 (5年)

静かな教室です。



書初めの練習をしていました。
みんな集中しています。

黒板には一番最初に書いた作品がはってあります。
今日は字配りに気を付けて書くのが目標です。
自分の字をよく見て、自分が気を付けるところを確認しながら練習しました。

学年イベント‐イントロクイズ‐ (6年)

6年生の学年イベント。
今日は2組企画のイントロクイズ
体育館の中はクイズ会場になっていました。

問題が出されています。


今回は先生チームも参加させてもらっています。(スポーツでは審判などの仕事だけでした。)
でも、先生はイントロクイズ…ちょっと苦手で、「ヒント」を希望です。
子供の助けを得ています。



ヒントの甲斐あって、先生チーム、当たったようですよ。

舞台上の点数も担当の2組児童が公正に行っていました。
6年生の企画力、すてきですね。