学校の様子

学校の様子

児童集会 (なわとび教えあい)

今日はなかよし班で縄跳びを教え合い、みんなで楽しく過ごしました。


教え合いといっても、その技術は高学年だから、といって班の中のナンバーワンになれるかどうかはわかりません。

自分より年下の子の方がうまいことも。

それぞれのグループで輪になって縄跳びをしている姿は微笑ましかったです。

図工「ならべてんつないでつつんで」 (2年)

12月16日。
教室の机。どんな並べ方やつなぎ方ができるかな。新聞紙でつつもう♪
図工の藤谷先生もご招待。


実は前の日から続いてます。 みんながあまりにもかわいかったので、翌日もやって
しまいました。


次の日も中休み前まで存分につなぎました。最後には自分も変身。

百人一首 (3年)



国語で、短歌などの昔からの日本の言葉の学習をしています。

今日は百人一首に挑戦。
百人一首の試合では、札を飛ばすくらいなのだ、という話を聞いて
やってみたくなった子もいました。

でもやっぱり、飛びませんね。
百人一首はちょっと難しいけれど、興味津々の3年生です。

サンタさん?

3年生の教室に、トナカイとサンタさんがいました!

ALTの先生による、英語の授業です。
英語と日本語の紙芝居を見て、クリスマスソングを英語で歌いました。

日本に根付いている「クリスマス」を通して、外国の文化や言葉にたっぷり触れることのできた時間です。