文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
ふるさと八小ふれあいまつり (五幼・八小先生コーナー)
第五幼稚園の先生たちが出してくださったコーナーです。
ペットボトルのボウリング。なかなか盛り上がっています。
このほかに、牛乳パックとペットボトルのキャップで作るコマもありました。
八小の先生コーナーは、今年はブーメランです。
工作用紙をステップラーでとめて自分のデザインのブーメランを作ります。
出来上がってみると、少し大きめのブーメランです。
飛ばしてみると大きくふわりと飛びました。
ふるさと八小ふれあいまつり (昇降口前)
西昇降口前では社会福祉協議会児童部の方による「イライラ棒」がありました。

輪っかがワイヤーに触れないように、慎重に慎重に…

見ているみんなも息を止めていました。
輪っかがワイヤーに触れないように、慎重に慎重に…
見ているみんなも息を止めていました。
ふるさと八小ふれあいまつり
第27回 ふるさと八小ふれあい祭りが始まりました。
開会式のセレモニー おはやしの様子です。
校長先生がお獅子に食べさせたカボチャが見事、ジャックオーランタンになって出てきましたよ。
わらぞうり作りには校長先生も挑戦。
「ちょっと大変なことになってるのよ!私の手に負えないのよ!!」と
必死の様子でした…↓
宿泊学習(たちばな)ただいま
予定よりも早く学校に到着しました。
全員、がんばった宿泊学習でした。
感想や、自分のがんばったところなどを発表して
がんばったみんなに拍手!
宿泊学習 (たちばな) 予定
たちばな学級宿泊学習は順調に活動を行い午後3時20分に帰校予定です。
PTAからの連絡
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校からの連絡
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。
アクセスカウンター
5
3
1
6
0
7
0
リンクリスト
Netモラル(保護者版)
検索
日野第八小学校 体罰NO宣言