学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
文字
背景
行間
学校公開の日程
第1日目:9月9日(火)1校時~4校時(給食、5・6校時の公開はありません。)
第2日目:9月10日(水)1校時~4校時(給食、5校時の公開はありません。)
ご案内
授業予定表
先週に引き続き、日野警察署の方々を講師としてお招きし、今週は4~6年生を対象としたセーフティ教室を行いました。
インターネット上で知り合った人が想像とは全然違う人であったり、軽はずみな気持ちで投稿したことで加害者になってしまったりする事例について学びました。
また、友達同士のSNSでのやり取りは、相手の表情や状況が見えないために誤解を生みやすく、そこからトラブルに発展しやすいことも学びました。
もし、トラブルに巻き込まれてしまったら、すぐに保護者、警察に相談することも教えていただきました。
貴重なお話をいただき、充実したセーフティ教室となりました。日野警察署の皆様、本当にありがとうございました。
6年生は、展覧会に向けて様々なテーマの平面作品を3点制作します。
1枚目は、学校の中で思い出の残っている場所を表した絵です。
クロームブックを使い、校内の様々な場所の写真を撮り、写真を基にプリントにアイデアスケッチをしました。
その場所を選んだ理由や、どのような雰囲気の作品にしたいかをしっかりと練ってから、キャンバスボードと呼ばれる厚みのある紙に鉛筆で下書きをします。
色を塗る際は、表したい雰囲気や様子が、見ている人に伝わるように絵の具の濃さや塗り方の方法、道具の使い方を工夫して塗ります。
展覧会の際には、子供たちがどのような気持ちを込めて絵に表したのか、作品から感じ取ってもらえたら嬉しいです。
6月17日(月)から、今年度のプールでの学習が始まりました。
今年度最初のプール利用は3年生でした。久しぶりのプールに、みんな楽しそうに活動していました。
これから7月の中頃まで水泳指導があります。
保護者の皆様には、準備物等でお手数をおかけしますが、ご協力をお願いします。
学校へ戻ってきました!
子供たちの表情からは、達成感が感じとれました!
一生懸命に頑張ったことを噛みしめながら、2日間しっかりと休んでください!
火曜日から八小のリーダーとしてのさらなる活躍が楽しみです!
今回の昼食が移動教室で食べる最後のご飯でした。
メニューは大杯膳でした。みんなで楽しく、美味しくいただきました!
帰路につきますが、最後までみんなで協力しながら安全に帰ります。
PTA会員の皆様
この度、令和7年度定期総会表決の締め切らせていただきました。
211名の回答を頂き、全案件が可決されました。
ご協力ありがとうございました。
日野第八小学校PTA
会長 池田ゆきの
令和6年度 日野第八小学校 PTA
「PTA規約、細則、要領、しおり」
ご確認ください。(令和6年5月更新)
(引き続き)
PTAメールをご覧ください。
学校へご来校いただく際に…
学校はお車でのご来校を原則禁止しております。また、近隣道路などへの駐車も絶対におやめください。自転車で来校される際は、必ず正門から入り、所定の位置に駐輪してください。北門付近への駐輪もおやめください。何卒よろしくお願いいたします。