文字
背景
行間
学校生活
学校生活
児童朝会
今朝の児童朝会では、
校長先生から紅葉の話から『樹形図』の歌詞の紹介がありました。

その後、先月行われた陸上記録会の表彰がありました。
校長先生から紅葉の話から『樹形図』の歌詞の紹介がありました。
その後、先月行われた陸上記録会の表彰がありました。
3年生 七生特別支援学校交流会
13日(月)に3年生は七生特別支援学校の3年生と交流会をしました。
始めに学校見学をさせていただき、七生緑小学校の教室と同じところや違うところを見付け、
どのように学習しているのかを教えていただきました。
1クラスが少人数なことや、個別に学習が違うことに驚いていました。

その後、ボール渡しゲームやダンスをして一緒に交流を楽しみました。

3学期にも交流があります。
次は七生緑小の3年生が考えた活動を一緒に取り組む予定です。
始めに学校見学をさせていただき、七生緑小学校の教室と同じところや違うところを見付け、
どのように学習しているのかを教えていただきました。
1クラスが少人数なことや、個別に学習が違うことに驚いていました。
その後、ボール渡しゲームやダンスをして一緒に交流を楽しみました。
3学期にも交流があります。
次は七生緑小の3年生が考えた活動を一緒に取り組む予定です。
5年生 七生特別支援学校交流会
七生特別支援学校の5年生と交流会をしました。
七生特別支援学校へ行き、校内やいろいろな学年の教室を見学した後、交流会に参加してきました。
交流会では、支援学校の児童と一緒に司会をしました。
段ボールを布に乗せて4人で運んでリレーをする“空飛ぶのじゅうたん”や、
輪になって手をつなぎ踊る、“ドードレブスカポルカ”のダンスをしました。
初めての交流会でしたが、とても楽しそうにしていました。
3学期は5年生が企画をするので今からはりきっています。
音楽会お楽しみ集会
今日は、いよいよ来週に迫った音楽会のお楽しみ集会を行いました。
集会では、各学級・学年の出し物を紹介しました。
あおぞら学級『あおぞらの1日』:歌と合奏
1年生『おつきさまのひみつ』:音楽劇
2年生『ブレーメンの音楽隊』:音楽劇
3年生『サウンドオブミュージック』:ミュージカル
4年生『からだに響く 和の音色』:合唱、合奏、踊り
5年生『感動のハーモニー・心おどるリズム』:合唱・合奏
6年生『愛を込めて 全力で あなたに伝えます』:合唱:合奏
どの学級・学年もいまからとても楽しみです。
『全力で!感動を!伝えます!』
4年生 交番見学
3・4時間目に百草団地にある交番に見学に行きました。
社会科の学習で「けいさつの仕事と人々の協力」という単元の学習で、
警察の仕事について、様々なお話を聞くことが出来ました。
日野市での一日の110番の件数を聞いたり、交番に来る人の中でどのような用事が多いのかということを聞いたりすることができました。
また、児童から挙がった質問である、事故現場に行くときのことや、交番の中の様子などについても実際のお話を交えながら教えていただきました。
そして、事件現場などで用いられる防御する盾やさすまた、防弾チョッキなどもみせていただきました。
最後には何と、パトカーに乗せていただく経験までさせていただきました。
お話いただいた全ての事が、「人々の安心・安全」のための工夫や努力であると言うことを子どもたちも真剣に聞いていました。
学んだことを、今後の学習に活かしていきたいと考えています。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
4
0
4
5
5
6
2
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)