学校生活

学校生活

児童朝会


今朝の児童朝会は、校長先生から運動会の練習についてお話がありました。
その後、代表委員会から運動会のスローガンとベルマーク運動についてお話がありました。

今年度の運動会のスローガン
笑顔 ピンチをチャンスに 心をひとつにがんばろう』です。
各クラスから案を募り、代表委員会で決定しました。
今年度も素敵なスローガンができあがりました。

ベルマーク運動は、9月13日(水)、9月20日(水)の2日間行います。
ご協力よろしくお願いします。


保健委員会からは、ハンカチ調べについてのお知らせがありました。
ハンカチ調べは、9月13日(水)~15日(木)の3日間行います。
ハンカチ、ちり紙を持って登校するように言葉掛けをよろしくお願いします。


運動会の団長が決まりました。
赤組・白組の団長がそれぞれ決意表明と挨拶をしました。
この2人を中心に応援合戦が盛り上がることを期待します。


また、保健室の先生として鈴木就子先生が10月末まで勤務いたします。

 
最後に、今日から1か月間4年2組と、5年2組に教育実習生が教育実習を行うため
挨拶をしました。

不審者対応訓練




今日は、不審者が校内に入ってきたことを想定して対応訓練を行いました。
子どもたちは、先生の指示をよく聞いて、素早く行動に移すことができました。

その後、体育館に集合して、日野警察署の方からのお話を聞きました。
どの子も真剣に話を聞くことができました。

音楽集会

今日の音楽集会では「遠い日の歌」を歌いました。



今回は、歌だけでなく楽器の演奏もあり、全校で合わせました。
低学年は鍵盤ハーモニカ、中学年以上はリコーダーを吹きました。



学年ごとにメロディーが異なり、全校が合わせて弾くと見事な合奏になりました。

学校だより9月号行事予定訂正<PTA運営委員会日程>

先日お配りした学校だより9月号の行事予定に誤りがありましたので、訂正させていただきます。

PTA運営委員会
(正) 9月14日(木)


先日のお便りでは13日(水)と記載されており、申しありませんでした。
正しくは上記の日程となりますので、ご確認・ご訂正をお願いいたします。

児童朝会


今朝の児童朝会では、副校長先生から家族についてのお話がありました。


次に、休養に入った養護教諭の代わりに月・水・金の午前中に入っていただく
看護師さんの紹介がありました。


その後、環境委員会からエコキャップウィークのお知らせがありました。
エコキャップウィークは、9月8日(金)11日(月)12(火)の3日間です。
ご家庭でのご協力よろしくお願いします。