文字
背景
行間
学校生活
学校生活
1年生給食開始
今日から、1年生も給食が始まりました。
学校での初めての給食、初めての配膳は
少し緊張しながらもとても楽しそうに食べていました。
児童朝会
校長先生から、挨拶についてのお話がありました。
挨拶をすることの大切さとポイントとして
①大きな声で挨拶をすると気持ちがいい
②笑顔がふえる
③友達関係がよくなる
④いい人だなと思われる
⑤挨拶から会話が始まる
⑥思い立ったらすぐに始める
6つのキーワードをお話されました。
今日から挨拶週間もはじまります。
自分から進んで元気よく挨拶ができるように
ご家庭でもぜひ挨拶についてお話をしてみてください。
6年生、頑張っています。
入学式から1か月間、朝の支度や休み時間など
6年生が1年生の教室へ行き、お世話をしています。
始めはどう接していいかわからず緊張している様子も見られましたが
いつも優しい眼差しと優しい口調で、1年生に接している6年生はさすが最高学年です。
1年生も、6年生をとても頼りにして楽しく学校生活を送っています。
1年生は、来週から給食が始まります。
美味しい給食をたくさん食べて、元気に学校生活を送ってほしいです。
委員長紹介集会
今日は、委員長紹介集会がありました。
各委員会の委員長が、自分の委員会の仕事やみんなにお願いしたいことなどを発表しました。
さすが委員長、とても聴きやすいはっきりとしたしゃべり方で分かりやすかったです。
1年間、七生緑小学校をさらによりよいものにするために、頑張ってほしいです。
その後、ステップ教室の巡回指導教員の紹介がありました。
今年度は、4名が七生緑に巡回にきます。
1年生外遊び
今日から、1年生が校庭で外遊びをしました。
毎朝お世話をしてくれている6年生と一緒に
楽しく遊ぶ様子が多く見られました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
7
7
7
1
1
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)