文字
背景
行間
学校生活
学校生活
展覧会児童公開
昨日・今日と児童鑑賞日でした。
1学年が1時間ずつ、他学年の作品を鑑賞しました。
鑑賞カードに友達の作品の良かったところや感じたことなどを書きながら
時間いっぱい鑑賞しました。
明日は、3年生以上の学年が1時間目から4時間目まで15分程
変身パレードを行います。
1人1人が思い思いの衣装と装飾品を作成しました。
1時間目は3年生が8:40~
2時間目は4年生が9:30~
3時間目は5年生が10:30~
4時間目は6年生が11:20~
となっています。
中休み(10:15~)は音楽クラブが演奏をします。
ぜひご来校ください。
今日・明日と保護者鑑賞日でもあります。
明日は8:40~3:30(受け付けは3時まで)まで開放していますので
ぜひ子ども達の作品を見に来てください。
※授業公開はしていません。
展覧会予告集会
今日から展覧会の公開が始まりました。
今朝は、展覧会に向けて各学年の作品紹介等の展覧会予告集会が行われました。
事前に集会委員と各学年の代表児童が動画を撮影し、
その動画を各クラスのテレビに一斉放送されたものを見ました。
いつもと違う形式の集会に嬉しそうな子ども達の様子が見られました。
どの学年の作品もとても手が込んでいて素敵なものばかりです。
12月3日(土)まで公開していますので、ぜひご鑑賞してみてください。
2年生 生活科見学
先週の木曜日は雪で中止になった生活科見学でしたが、
先週とは打って変わっていい天気の中、府中郷土の森博物館へ行ってきました。
学校と百草園駅間、分倍河原駅と府中郷土の森博物館間を歩くなどたくさん歩いた1日でした。
また、百草園駅から分倍河原駅までは京王線に乗っていきました。
府中郷土の森博物館では、昔の建物見学をしたり昔遊びをしたりしました。
お昼ご飯は友達同士で誘い合い仲良く楽しく食べることができました。
百草園駅から学校までの帰り道は、疲れている様子の子もいましたが
元気に無事学校に戻ることができました。
6年生 展覧会準備②
今週の木曜日から土曜日にかけて開かれる、展覧会に向けて
6年生が前々日準備をしました。
始めに体育館を中心に校内外を清掃しました。
隅々までほうきで掃き、雑巾で拭き掃除をしました。
その後各担当学年に分かれて準備の続きを行いました。
自分の担当場所の仕事が終わると
「何か手伝うことはありませんか?」と聞いて動く姿がとても頼もしかったです。
展覧会に向けての準備もいよい大詰め、
作品が並び揃っています。
児童朝会
今朝の児童朝会では、副校長先生から いじめ についての話がありました。
子ども達は、いつも以上に真剣に話を聞いてそれぞれ考えているようでした。
その後読書感想文と、絵の表彰がありました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
6
2
6
5
3
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)