文字
背景
行間
学校生活
学校生活
運動会全体練習
本日、運動会に向けての最後の全体練習が行われました。
「応援」や「大玉送り」など子供たちは集中して取り組み、仕上げは万端となりました。
全校朝会・運動会練習
全校朝会から続いて、運動会の練習がありました。いよいよ今週末に迫った運動会です。みんな本番さながら練習に臨みました。ラジオ体操も、行進も練習は一度きりで次回は本番です。集中してできています。
また全校集会では、今週から入る教育実習生の紹介がありました。
飼育委員会発表集会
今朝の集会では、飼育委員会が発表しました。寸劇のシナリオを考え、衣装を工夫したりやクイズを織り交ぜたりしながら、小さい子でも興味を引くような楽しい内容の発表でした。
応援団、各教室をまわる
9月16日の朝の時間には、赤白の応援団が各学級をまわり、応援の仕方を教えたり一緒に子を出した練習をしたりしました。こうして、全校で運動会を盛り上げようとしています。
今年の運動会のスローガンは・・・
月曜朝会で、今年の運動会のスローガンを発表しました。代表委員会でよく考え決めたものです。
今年のスローガンは『心を合わせて 目標に向かって走りきろう!』です。言葉の内容もリズムもよく、みんなで一緒に頑張れそうなスローガンです。
スローガンの発表のあと、赤組・白組の応援団が前方に整列するなか、各応援団長が応援団長としてのスローガンを力強く発表しました。
赤組応援団長・佐藤佑哉君 「ぼくは、フェアプレイ精神を重んじ、応援団を引っ張り、全力で応援することを誓います!」
白組応援団長・近藤立基君「小学校生活最後の運動会として、最初から最後まで、全力で全校を盛り上げて、心から応援します!」
天候も安定し、各学年、応援団、リレーの選手とも、練習に力がこもってきました。各係の活動も始動しています。子供たちの頑張りをぜひ応援をお願いします。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
4
0
3
8
0
9
4
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)