文字
背景
行間
学校生活
学校生活
児童朝会
児童朝会で、水の事故に関する以下の2点について、パネルを使って注意喚起をしました。
・子供だけで河川、海に近づかないこと
・河川、海、貯水池のそれぞれの危険性
真剣に聞いていました。ご家庭でも、お子さんから内容を聞いてみてください。
そして、これから海や川等、水で遊ぶことの多くなる季節です。
上記の点について、ご家庭でもご確認ください。
6年生 日光移動教室 二社一寺
小雨の中での二社一寺見学。改修工事の終わった陽明門が輝きを取り戻した姿を見たり、小雨に煙る参道を歩いたりしながら、歴史を感じて来ました。
6年生 日光移動教室 ゆば・とうふ
二社一寺の見学を前に、ゆばととうふ造りの体験も兼ねた昼食を取りました。いつもより朝食が早かったこともあり、温かいご飯をしっかり食べて、午後の見学に、備えました。降り始めた雨の中の見学になりそうです。
6年生 日光移動教室 さきたま古墳群
日光移動教室、最初に訪れたのは、埼玉古墳群です。
6世紀初めに造られた大型の円墳、丸墓山古墳に登って、稲荷山古墳をはじめとした古墳群を見学しました。教科書で学んだことを、自分の目で確認しました。訪れた「埼玉県立さきたま史跡の博物館」のリンクはこちらです。
https://sakitama-muse.spec.ed.jp/
3年生 タグラグビー教室を行いました。
日野自動車 ラグビー部レッドドルフィンズの皆さんが、タグラグビーの出前授業に来てくださいました。
3年生がそれぞれ1時間ずつタグラグビー教室を体験しました。
タグラグビーの簡単な運動から、1対1の対戦など、楽しく活動していました。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
7
2
7
0
5
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)