文字
背景
行間
学校生活
学校生活
挨拶運動
毎週火曜日に代表委員会が朝の登校時に挨拶運動を行っています。
今朝は、日野市の挨拶運動の日であり、4年生と代表委員会で一緒に挨拶を行いました。
あいにくの雨でしたが、傘をさして挨拶運動を行いました。
恥ずかしそうに小さい声で挨拶をする子
元気よく挨拶をする子と様々です。
ひとりひとりが気持ちの良い挨拶ができるといいですね。
水泳学習始まりました。
プールの工事の関係で、延期になっていた水泳学習が今週からスタートしました。
今日は2年生がプール開きと、今年度最初の水泳学習を行いました。
プール開きでは、各クラスの代表が目標を発表しました。
安全に留意して、楽しく学習していきます。
音楽集会
今朝の集会は、音楽集会「大切なもの」を全校で歌いました。
学年でパートに分かれての合唱もまとまっていて綺麗な歌声が
体育館いっぱいに広がりました。
クラブ活動
今日はクラブ活動の日です。4~6年生が、自分たちが選んだクラブで楽しく活動をしている姿が見られます。理科室では、科学実験クラブがスライム作りをしています。
自分で選んだ色で色を付け。中には持ってきたビーズを入れて楽しんでいる子もいました。
異学年で交流しながら、積極的に活動している姿が見られます。
セーフティ教室 1・2年生 マクドナルドの防犯教室
今日は、学校公開1日目でした。
3時間目には、セーフティ教室が行われました。
1・2年生と、3~6年生にわかれて学習しました。
1・2年生は、マクドナルドから、ドナルドさんをお呼びして防犯教室を行いました。
登場から大興奮の子供たち。
楽しみながらも、集中して話を聞き、学習することができました。
ロールプレイングを交えながら、実際に知らない人に声を掛けられた時
どうしたらよいか 考えました。
『些細なことでも、お家の人にお話をする』
ドナルドさんと約束をした子供たち。
ぜひお家でも、今日の学びについて話してみてください。
明日も学校公開があります。
子供たちの頑張りをぜひ見に来てください。
リンク集
Netモラル(保護者向け)
アクセスカウンター
3
8
8
2
7
0
1
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)