日誌

学年・学級だより

5年 社会科見学

12月19日(木)

NTT技術史料館・クリクラ町田工場へ社会科見学に行ってきました。

NTT技術史料館では、通信技術の進化や情報機器の発展について学びました。

実際に昔の電話機に触れて体験することができ、子供たちはとても興味津々でした。

クリクラ町田工場では、ウォーターサーバーのボトルに水が入るまでの工程や水質について学びました。

世界で売られている水を見たり、水質検査体験をしたり、楽しく学ぶことができました。

 

  

0

3年 東光寺大根 たくあんづくり

12月18日(水)

先日、収穫した東光寺大根を用いて、

たくあんづくりに挑戦しました。

約一週間、福島さんの畑で干していただきました。

今回も、福島さんに教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3年 東光寺大根の収穫

12月13日(金)

東光寺大根の収穫に福島さんの畑に行きました。

収穫の仕方を福島さんに聞いて、たくさんの大根を収穫しました。

その後、

収穫した大根を洗い、干す前までの作業もしました。

とても冷たい水で、大根を洗いました。

農家の方々の仕事の大変さを体験しました。

 

 

福島さんに収穫について

説明を聞いています。

 

 

 

 

 

 

力いっぱい

大根を抜きました。

 

 

 

 

冷たい水で

大根を洗いました。

 

 

 

 

 

さらに、

機械できれいに洗ってから、

 

 

 

 

 

大きさごとに

かごに分けました。

0

2年 町探検

12月6日に生活科の学習で町探検に行きました。

8か所の地域のお店や施設の方々にご協力いただき、自分たちが住む町のことについて調べてきました。

調べた内容をもとにすごろくを作り、楽しみながら学習をまとめました。

ご協力いただいた地域の方、安全を守ってくださった保護者の方々に感謝申し上げます。

0

6年 社会科見学

昨日、社会科見学に行きました。今年は「国会議事堂」と「科学技術館」に行きました。

国会議事堂では、参議院の傍聴席や本会議場などを見学しました。

子供たちは、国会議事堂の内装や造りを興味深く見学することができました。

また、科学技術館では、各クラス班行動で見学しました。

展示物を見るだけでなく、触ったり、動かしたりしながら、科学や技術を体験することができました。

   

国会議事堂や科学技術館で学んだことを今後の学習や生活に生かしてほしいと思います。

0