文字
背景
行間
学校日誌
【6年生】いよいよ日光へ…!
子供たちの楽しみは、何といっても行事。その中でも、移動教室は格別の楽しみであります。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で八ヶ岳に行けなかった子供たち。「何としても日光は!!」との思いでむかえた本年。
7月に行く予定でしたが、無情にも緊急事態宣言が発令され、延期に。
そして、その延期された日程が、今週末の12日~14日です。
いよいよ日程が近付くにつれ、子供たちのワクワクした雰囲気が教室を満たしていきます。
事前学習では、有名な東照宮や華厳の滝はもちろんのこと、中禅寺湖や男体山などの地理的なことから足尾銅山のことや日光彫についてなど、たくさんの調べ学習を行いました。
 
まずは、体調を崩す子供が一人も出ないこと、全行程が無事に終わることを祈りながら、天候に恵まれること、一人一人に最高の思い出ができることを願い、当日を迎えていきます。
令和7年度
主な学校行事予定
<11月>
実施中 縄跳び週間(~11/7)
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
19日(水)4時間授業
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)