文字
背景
行間
日誌
学校日誌
【1年生】記号カラダンス
この度、オリンピック・パラリンピック教育の一環で、記号カラダンスのワークショップを行いました。
記号カラダンスとは??
自分の身体で作った「記号」で、他人とコミュニケーションが取れるダンスです。
ダンスファシリテーター、車椅子ユーザー、アシスタントの方をお招きして、体育館でワークショップがスタートしました。

挨拶から始まり、車椅子の方とどう接していいのか困惑する1年生でしたが、そこは、1年生の反応の良さで、楽しい動きや遊びを通じて、すぐに一緒に活動することができました。

距離感を測ったり、相手のことを考えた行動を考えたりと、楽しい活動の中にも大切なことがたくさん含まれています。
〇、△、▢、☆といった簡単な記号を体全体を使って表します。慣れてきたころには、音楽に合わせてみんなでダンスです。

車椅子でいても、形を少し変えるだけで(手だけの動きに変えるだけで)、みんなで同じ活動を共有できます。
今回のワークショップでは、人(相手)との関わり方、ちょっとの思いやりの気持ちをもつことの大切さを学んだ1年生でした。
記号カラダンスとは??
自分の身体で作った「記号」で、他人とコミュニケーションが取れるダンスです。
ダンスファシリテーター、車椅子ユーザー、アシスタントの方をお招きして、体育館でワークショップがスタートしました。
挨拶から始まり、車椅子の方とどう接していいのか困惑する1年生でしたが、そこは、1年生の反応の良さで、楽しい動きや遊びを通じて、すぐに一緒に活動することができました。
距離感を測ったり、相手のことを考えた行動を考えたりと、楽しい活動の中にも大切なことがたくさん含まれています。
〇、△、▢、☆といった簡単な記号を体全体を使って表します。慣れてきたころには、音楽に合わせてみんなでダンスです。
車椅子でいても、形を少し変えるだけで(手だけの動きに変えるだけで)、みんなで同じ活動を共有できます。
今回のワークショップでは、人(相手)との関わり方、ちょっとの思いやりの気持ちをもつことの大切さを学んだ1年生でした。
学校行事予定
令和7年度
主な学校行事予定
<7月>
15日(火)児童集会
16日(水)クラス遊び
17日(木)給食終
大掃除
18日(金)1学期終業式
21日(月)夏季休業日始
<夏季休業中の予定>
・夏季補習(6日間)
7/22・23・24・25・28・29
・図書室開館
7/29(10:00-12:00)
・なつひの(8日間)
7/22・23・24・25
28・29・30・31(8:30-16:30)
<8月>
24日(日)夏季休業日終
25日(月)2学期始業式
4時間授業・給食なし
26日(火)4時間授業
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
☆ミ 本日の給食
熱中症予防情報
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
カウンター
3
3
0
7
8
8
8
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
認定を受けました!
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)