文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
6/19 こころの劇場
6年生が劇団「四季」の「こころの劇場」にご招待いただき、「魔法を捨てたマジョリン」を観劇してきました!!
劇の内容はもちろんとても素晴らしいのですが、学芸会に向けて、発声や動きなど、演者さんに注目したり、衣装や舞台装置、演出などに注目したり、一生懸命学ぼうとしている6年生もいて、よい経験ができた1日でした!!
劇の内容はもちろんとても素晴らしいのですが、学芸会に向けて、発声や動きなど、演者さんに注目したり、衣装や舞台装置、演出などに注目したり、一生懸命学ぼうとしている6年生もいて、よい経験ができた1日でした!!
日光100
16:45頃、無事に解散しました!
保護者の皆様におかれましては、日光移動教室に際しまして、費用のご負担やお子さんの荷物のご準備、また、体調を整えるための様々なご配慮、どうもありがとうございました!
お陰様で、参加者全員が、無事に、疲れはあるものの元気に、素敵な思い出とともに帰ってくることができました!
これにて日光移動教室の、「ほぼほぼリアルタイムホームページ更新」を終了させていただきます!
児童のみなさんは、ホームページを有効に活用して、宿題の日記を仕上げたり、作文を書いたりしましょうね♪そして楽しい日光の思い出や経験を糧に、これからもぐんぐん成長していきましょうね!!〔6年生担任一同〕
保護者の皆様におかれましては、日光移動教室に際しまして、費用のご負担やお子さんの荷物のご準備、また、体調を整えるための様々なご配慮、どうもありがとうございました!
お陰様で、参加者全員が、無事に、疲れはあるものの元気に、素敵な思い出とともに帰ってくることができました!
これにて日光移動教室の、「ほぼほぼリアルタイムホームページ更新」を終了させていただきます!
児童のみなさんは、ホームページを有効に活用して、宿題の日記を仕上げたり、作文を書いたりしましょうね♪そして楽しい日光の思い出や経験を糧に、これからもぐんぐん成長していきましょうね!!〔6年生担任一同〕
日光99 学校到着
帰校式をしています。
16:30頃、到着しました。
16:30頃、到着しました。
日光98 現在地…
16:10分頃、バイパス16号左入橋交差点を越えたあたりです。
日光97 あきる野ICにて…
圏央道を下りました!
15:53頃です。
これから下道で学校まで走行します!
15:53頃です。
これから下道で学校まで走行します!
日光95 車酔い防止には…
飴やガム、梅干しなどがよいそうです。
日光96 現在地…
15:40現在、圏央道入間インター付近です。
3号車の怪盗グ◯ー・ミ◯オンは、いい感じで終わりそうです!
3号車の怪盗グ◯ー・ミ◯オンは、いい感じで終わりそうです!
日光94 現在…
15:30頃、鶴ヶ島JC付近を走行中です。
話は変わりますが、こんなに長いグミもあるんですね。指にぐるぐる巻いてちょっとずつ食べるのが、オススメの食べ方のようです。
話は変わりますが、こんなに長いグミもあるんですね。指にぐるぐる巻いてちょっとずつ食べるのが、オススメの食べ方のようです。
日光92 おやつタイム2
こちらもやはり…グミです。
日光93 車内では…
1号車…ト◯・ストーリー、
2号車…ハ◯ー・ポッター、
3号車…ミ◯オン
を観ながら移動しています。
15:10現在、久喜白岡JC手前です。
2号車…ハ◯ー・ポッター、
3号車…ミ◯オン
を観ながら移動しています。
15:10現在、久喜白岡JC手前です。
日光90 羽生PAを出ました
ちょうど15:00頃、羽生PAを出ました!
道路が順調ですと、1時間少々で学校まで帰れると思います。
みんな元気です!
道路が順調ですと、1時間少々で学校まで帰れると思います。
みんな元気です!
日光91 おやつタイム
羽生PA休憩後、おやつタイムをとっています。
おやつタイムと言えば…
おやつタイムと言えば…
日光89 現在地
14:35現在、佐野SA手前あたりです。
高速道路、順調です。
高速道路、順調です。
日光88 東北道に入りました
14:10現在、宇都宮付近、東北自動車道に入り順調に走行中です。6年生のみんなは、概ね元気に映画を観ています。すやすや寝ている児童もいます。
日光86 車窓より
東武日光駅です。事前学習で、電車や駅について調べた児童は、窓から見える日光駅に大喜びでした。電車にちなんで、ガイドさんが教えてくれた、駅弁「12万円もする徳川埋蔵金弁当」に驚いていました!!
日光87 杉並木
ほんの少しだけ杉並木沿いに走行。
日光ICから、有料道路に入りました。
日光ICから、有料道路に入りました。
日光85 昼食・おみやげタイム
昼食のカレーライスを食べて、おみやげタイムです!
おみやげを買い、帰路につきました。お店がなかなか混んでいたので、13:40頃のバス出発となりました。順調に走行すると、学校まで3時間程度です。
おみやげを買い、帰路につきました。お店がなかなか混んでいたので、13:40頃のバス出発となりました。順調に走行すると、学校まで3時間程度です。
日光83 陽明門の牡丹の彫刻
モチーフが単独の動植物の彫刻の中では最も大きいそうです。
日光84 オランダから奉納された灯籠
これから歴史の学習で、徳川家光の政策を学びます。その中で、オランダや中国と貿易をしたことを学びます。この灯籠は、当時、幕府と国交があったオランダから奉納されたものです。
日光82 陽明門の…
魔除けの逆さ柱
日光81 陽明門手前にて
彫刻が500以上もあり、日が暮れるまでじっくり観ても飽きないので、「日暮らしの門」とも呼ばれています。修理を終えて、とても綺麗です!豪華絢爛!
日光79 五重の塔
表門の外にあります。優れた耐震構造をもっています。
日光80 五重の塔には…
一層には、十二支の彫刻があります。
正面は寅・卯・龍。これは徳川三代、家康・秀忠・家光の生まれた年の十二支です。
正面は寅・卯・龍。これは徳川三代、家康・秀忠・家光の生まれた年の十二支です。
日光78 自由見学
グループにわかれ、チェックポイントを通過しながら、自由見学の時間です
眠り猫が迎えてくれました
日光77 鳴龍
薬師堂〔本地堂〕の中に鳴龍があります。別名、鈴なりの龍。拍子木を叩くと、音が反響します。
日光76 東照宮に到着
日光東照宮に到着です
日光75 木彫りの里、終了
全員、無事に、指をけがすることなく、日光彫り体験を終えることができました。木彫りの里工芸センターのみなさま、ありがとうございました!
日記74 木彫り体験
きれいに掘れています♫
日光73 慎重に...
曲線も直線も上手に掘ってます
日光72 名人が彫ると…
こうなります。
日光71 名人の…
お手本を見せていただきます。
日光70 ヒッカキ
日光彫りでは、通称ヒッカキという、独特の彫刻刀を使います。手前に彫っていきます。
日光69 日光彫り体験
レリーフハンガーに日光彫りで模様をつけます。下絵は用意していただきました。
日光66 木彫り体験
日光木彫り体験の始まりです。
日光67 木彫りの里
日光彫りのレクチャーを受けています!
日光65 いろは坂へ
巫女石をすぎ、第一いろは坂を下るところです。
日光64 奥日光から日光へ
8:00頃、宿舎から車が出発しました。一路、日光を目指します。日光木彫りの里です。
道中、猿や鹿がたくさん見られました。また、男体山も見えました!
道中、猿や鹿がたくさん見られました。また、男体山も見えました!
日光63 閉校式
荷物整理や部屋の掃除を素早く済ませ、閉校式です。宿舎の方のお話を聞き、感謝の気持ちを込めてお礼をいいました。
日光62 いただきます
予定時刻通りに、「いただきます!」ができました!
日光61 3日目朝食
しっかり食べて、最終日も元気に過ごします!
日光60 最終日、朝の会
定刻より少し早めに集合ができ、朝の会が始まりました!
全員が集うことができました!元気そうです!
全員が集うことができました!元気そうです!
日光59 3日目の朝
おはようございます!
もうすぐ起床時刻です。2日目5時の段階では、何事もなく皆さんよく寝ているようです。〔就寝がスムースだったので、早めにこっそり起きている児童はいるかもしれませんが…〕
こちら奥日光の天候は、曇り時々小雨で、少し霧が出ています。屋外での行動となる日光東照宮のタイミングで雨が上がってくれることを願っています。
もうすぐ起床時刻です。2日目5時の段階では、何事もなく皆さんよく寝ているようです。〔就寝がスムースだったので、早めにこっそり起きている児童はいるかもしれませんが…〕
こちら奥日光の天候は、曇り時々小雨で、少し霧が出ています。屋外での行動となる日光東照宮のタイミングで雨が上がってくれることを願っています。
日光58 2日目就寝
1日目に比べ2日目のほうが、どの部屋も寝付くのが早かったです。ハイキングでたくさん歩いていたり、2日間の疲れをとるために体が休養を求めていたりしたからではないでしょうか。
夜の「怖い…」も減りました。ナイトハイクのお札〔学校で印刷した、ただの紙です〕の効果でしょうか。〔お札を握りしめて過ごす子、枕のしたに入れて眠る子がたくさんいて、微笑ましいです。〕
今のところ、大きなけがや著しい体調不良はありません。大人数ですので、多少の微熱や腹痛・頭痛、軽いけがなどは若干ありましたが、ここまでの行程を、参加者全員で乗り切ることができています。宿舎待機や通院、お迎えの要請なども、今のところゼロです。
やはり、健康第一・安全第一です。しっかり体を休めて、3日目も無事故で安全・健康に過ごし、元気に日野に帰れるように努めてまいります。
夜の「怖い…」も減りました。ナイトハイクのお札〔学校で印刷した、ただの紙です〕の効果でしょうか。〔お札を握りしめて過ごす子、枕のしたに入れて眠る子がたくさんいて、微笑ましいです。〕
今のところ、大きなけがや著しい体調不良はありません。大人数ですので、多少の微熱や腹痛・頭痛、軽いけがなどは若干ありましたが、ここまでの行程を、参加者全員で乗り切ることができています。宿舎待機や通院、お迎えの要請なども、今のところゼロです。
やはり、健康第一・安全第一です。しっかり体を休めて、3日目も無事故で安全・健康に過ごし、元気に日野に帰れるように努めてまいります。
日光57 俳句大会、1〜3位の作品
入賞作品です!
どの班も頑張りました!
そして現在は、班長会議や健康観察を終えて、就寝準備をしているところです。
消灯は予定通り、21:30です。
どの班も頑張りました!
そして現在は、班長会議や健康観察を終えて、就寝準備をしているところです。
消灯は予定通り、21:30です。
日光56
俳句大会の表彰式です!
校長先生から、6年生みんなの豊かな発想と頑張りを、たくさん褒めていただきました!
校長先生から、6年生みんなの豊かな発想と頑張りを、たくさん褒めていただきました!
日光54
花束
日光55
メダル
日光53 投票中
先生たちが審査員として、投票しています!
日光52 俳句紹介3
お題3
いろは坂・華厳の滝
いろは坂・華厳の滝
日光51 俳句紹介2
お題2
日光東照宮で一句
日光東照宮で一句
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
6
8
2
2
4
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)