文字
背景
行間
子どもたちの活動
わくわく ・ お知らせ
8/2 水泳② 2年生
本日の2年生(10:25~11:25)の水泳(検定)は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
8/2 水泳 4年
本日の4年生(9:00~10:00)の水泳(検定)は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
8/1 水泳③1年
本日の1年生(11:50~12:50)の水泳(検定)は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
※本日は2年生はありません。
8/1 水泳②3年
本日の3年生(10:25~11:25)の水泳(検定)は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
※本日は4年生はありません。
8/1 水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳(検定)は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
7/31 水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
7/31 水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
7/31 水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
気温が高いので、できれば水筒を持たせていただけると助かります。
7/30 水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
7/30水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
7/29 水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
7/29 水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
7/29 水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
7/26 水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は実施します。
7/26 水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は実施します。
7/26 水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は実施します。
7/25 水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は実施します。
7/25 水泳②中学年
7/25水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は実施します。
7/24 かえる教室③低学年
本日の低学年の水泳かえる教室(11:50~12:50)は、実施します。
7/24 かえる教室②中学年
本日の中学年の水泳かえる教室(10:25~11:25)は、実施します。
7/24 かえる教室①高学年
本日の高学年の水泳かえる教室(9:00~10:00)は実施します。
7/10 5年生と年長さんの交流
今年度もあさひがおか幼児園の年長さんと交流活動を行います。
第1回は旭が丘小体育館で、自己紹介や5年生の特技披露、交流遊び(じゃんけん島とり、じゃんけん列車)を行いました。
この交流活動を通して、5年生の優しい心の涵養とコミュニケーション能力の向上を図っていきたいと思います。
写真はわかりづらいですが、じゃんけん列車の決勝戦の様子です。
第1回は旭が丘小体育館で、自己紹介や5年生の特技披露、交流遊び(じゃんけん島とり、じゃんけん列車)を行いました。
この交流活動を通して、5年生の優しい心の涵養とコミュニケーション能力の向上を図っていきたいと思います。
写真はわかりづらいですが、じゃんけん列車の決勝戦の様子です。
八ヶ岳1 いよいよ
いよいよ待ちに待った八ヶ岳移動教室です。
お天気が心配ですが、安全・健康第一で、引率してまいりたいと思います。
雨が降ったり止んだりしているので、朝の集合場所を夢の池前から体育館に変更します。
お天気が心配ですが、安全・健康第一で、引率してまいりたいと思います。
雨が降ったり止んだりしているので、朝の集合場所を夢の池前から体育館に変更します。
入学式
朝降っていた雨もやみ、第43回入学式が行われました。
69名の新1年生が入学式に臨みました。
さすが1年生!長い式も頑張って参加することができました。
楽しい思い出がたくさんできますように!!
69名の新1年生が入学式に臨みました。
さすが1年生!長い式も頑張って参加することができました。
楽しい思い出がたくさんできますように!!
8/21 水泳③ 低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
8/21 水泳② 中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
8/21 水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
7/31 水泳③ 低学年(1年生はありません。)
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
今日は2年生だけの検定日です。
1年生はありません。
7/31水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
「7/31水泳①高学年」
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
7/30 水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
7/30 水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
7/30 水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
7/27 水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
7/27 水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
7/27水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
夏休み水泳指導 「かえる教室」
夏休みが始まりました。
夏休みの水泳指導の1日目は「かえる教室」でした。
写真は泳力別に泳ぎ方を習っているところです。
この夏もぐ~んと泳げるようになるといいですね。
夏休みの水泳指導の1日目は「かえる教室」でした。
写真は泳力別に泳ぎ方を習っているところです。
この夏もぐ~んと泳げるようになるといいですね。
7/26水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
7/26水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
7/26水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
7/25 水泳③低学年
本日の低学年(11:50~12:50)の水泳は、実施します。
7/24 水泳②中学年
本日の中学年(10:25~11:25)の水泳は、実施します。
7/24 水泳①高学年
本日の高学年(9:00~10:00)の水泳は、実施します。
1学期 終業式
今日は1学期最終日で終業式がありました。
校長先生はこのようなお話をしていました。
・・・1学期の73日間を振り返り
「こころの通知表」をつけよう。・・・・
1つ目は毎日一生懸命自分ができる精一杯のことを
していましたか?係活動、授業、言葉遣い、服装はどうでしょうか?
2つ目は仲間を大切にし人の気持ちを考えていましたか?
37日間の夏休み、普段できないことを体験して、心も鍛えてください。
続いて代表児童のことばがありました。
友だちが泳ぎ方を教えてくれて、水泳の検定に合格したこと
クラスの友だちと協力して取り組むことの大切さなど
友だちとのかかわりの中で、自分の成長が感じられたことを
話してくれました。
明日から長い夏休みに入ります。
安全に気をつけ、楽しい夏休みをお過ごしください!
校長先生はこのようなお話をしていました。
・・・1学期の73日間を振り返り
「こころの通知表」をつけよう。・・・・
1つ目は毎日一生懸命自分ができる精一杯のことを
していましたか?係活動、授業、言葉遣い、服装はどうでしょうか?
2つ目は仲間を大切にし人の気持ちを考えていましたか?
37日間の夏休み、普段できないことを体験して、心も鍛えてください。
続いて代表児童のことばがありました。
友だちが泳ぎ方を教えてくれて、水泳の検定に合格したこと
クラスの友だちと協力して取り組むことの大切さなど
友だちとのかかわりの中で、自分の成長が感じられたことを
話してくれました。
明日から長い夏休みに入ります。
安全に気をつけ、楽しい夏休みをお過ごしください!
5年生 家庭科
家庭科の学習が始まったばかりの5年生が
「タオルかけ」を製作しました。
デザインを考え、フェルトをなみぬいして
かわいらしく仕上げています。
世界でただ一つのタオルかけです。
「タオルかけ」を製作しました。
デザインを考え、フェルトをなみぬいして
かわいらしく仕上げています。
世界でただ一つのタオルかけです。
7月のお花
暑い日が続きますが、
今月も地域の方が
お花を生けて下さいました。
毎月季節に合わせて素敵なお花を
生けて下さいます。
今月は手作りのかわいらしい花器に生けられています。
いつも、ありがとうございます。
今月も地域の方が
お花を生けて下さいました。
毎月季節に合わせて素敵なお花を
生けて下さいます。
今月は手作りのかわいらしい花器に生けられています。
いつも、ありがとうございます。
7/6 マックスポーツで水泳
本日は雨天でしたが、学校のお隣りのマックスポーツさんのプールで6年生が水泳を行いました。
今年も全学年1回ずつ、マックスポーツのコーチの皆様が水泳指導を行ってくださり、旭小の児童の泳力が向上しました。夏休みや、2学期の検定・記録会で、児童ひとりひとりのベストの泳ぎで、成果を発揮してほしいと願っています。
マックスポーツの皆様、どうもありがとうございました!!
今年も全学年1回ずつ、マックスポーツのコーチの皆様が水泳指導を行ってくださり、旭小の児童の泳力が向上しました。夏休みや、2学期の検定・記録会で、児童ひとりひとりのベストの泳ぎで、成果を発揮してほしいと願っています。
マックスポーツの皆様、どうもありがとうございました!!
水泳指導
5年生は第一回目の水泳をマックスポーツさんで
指導していただきました。
水深のあるきれいなプールに大喜びの5年生、
プロの指導で密度の濃い水泳の時間になりました。
泳力別に分かれ、普段の授業よりもぐんと多くの
大人が支援をしてくれる中で、
楽しみながら力を伸ばしてきました。
クラブ活動
今日は月1回のクラブ活動の日でした。
各クラブ長の児童が中心となり、
4年生から6年生が自治的な活動をすすめています。
写真はパソコンクラブの様子です。
1学期の初めはパソコンの操作が
わからなかった4年生も
5、6年生に教えてもらいながら、
カレンダーや名刺、ポスターなどを
作れるようになってきています。
4,5,6年の児童が教えられたり教えたりしながら
自分の興味関心のあることが上達していくのが
クラブ活動のよいところですね。
各クラブ長の児童が中心となり、
4年生から6年生が自治的な活動をすすめています。
写真はパソコンクラブの様子です。
1学期の初めはパソコンの操作が
わからなかった4年生も
5、6年生に教えてもらいながら、
カレンダーや名刺、ポスターなどを
作れるようになってきています。
4,5,6年の児童が教えられたり教えたりしながら
自分の興味関心のあることが上達していくのが
クラブ活動のよいところですね。
本日の給食
リンクリスト
カウンタ
4
4
6
8
2
2
4
検索
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)