子どもたちの活動

わくわく ・ お知らせ

八ヶ岳移動教室9

  

この後すぐに消灯です。どの部屋もテンション高めですが、明日に備えてしっかり寝ましょう!

天候に恵まれ、すべて予定通り実施することができました。本日もたくさんのHPの閲覧、並びに「いいね」ボタンをありがとうございました。明日もどうぞお楽しみに!!

八ヶ岳移動教室8

  

室内レクで「言う事一緒(反対)、やる事一緒(反対)ゲーム」と「進化ゲーム」をして盛り上がりました。レク係が司会進行で活躍しました。その後、クラス対抗伝言ゲームをし、⚪︎組が優勝しました。

6月6日(木)

1年生:学年合同で体力テストの50m走のタイムを測定していました。走った後の並び方も立派でした。

2年生:図工『ふしぎなたまご』。「卵の中から何が出てくるの?」と友達とやり取りをしていました。

3年生:どんぐりクラブの方を招いて、雑木林の手入れや動植物について学習しました。土の中にいたのは…。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。

4年生:電流を大きくするにはどうすればよいか、電池のつなぎ方を実験しながら考えていました。電流を大きくするには…。

6年生:インドネシアの方とオンラインでつないで交流しました。インドネシアでも漫画が人気だそうです。子供たちは、日本の文化との相違を感じていました。