学年・専科だより

学年・専科だより

6年生 社会科見学

1月11日、6年生は社会科見学に行ってきました。

見学場所は「科学技術館」と「国会議事堂」でした。

科学技術館では科学の未来や過去について学び、国会では雰囲気と参議院特別プログラムという体験をしました。

貴重な時間にすることができました。

大雪に気を付けてください


天気予報通り、関東地方大雪となりました。
 
児童の下校後、教職員全員で学校周りの通学路の雪かきを行いましたが、
これから、まだまだ降りそうです。
 
明日の朝は、南側の門ではなく、正門から登校してください。
濡れた時のために、靴下や手袋の替えをもってきておきましょう。
 
気を付けて、登校してくださいね。

4年生 プレゼンテーション大会




 13日(土)に4年生の代表者は「第9回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会」に出場しました。豊田駅の発着音にもなっている、「たきび」の作詞者である巽聖歌氏と『ごんぎつね』の著者である新美南吉氏について発表をしました。
 広いホールでしたが、練習の成果を発揮して立派に発表をすることができました。

3年生 図工

1月17日(水)

久しぶりに小林先生の図工の授業。
3学期は、切って切ってトントントン。
木をいろいろな長さに切って、紙やすりをかけて、色を塗って…仕上げます。
さて、どんな作品ができるでしょうか。
今日は、のこぎりとさしがねの使い方も教わりました。





2年生 おいしい給食をありがとう

 12日(金)に、給食のマナーについて勉強をしました。栄養士さんからどんな気持ちで給食を作っているかなどが書かれたお手紙をいただきました。子供たちは、今までご飯粒を残してしまったり、食器をきちんと片付けたりすることができていなかったということに気付くことができました。授業後の給食は、ご飯粒を一つも残さずきれいに食べています!これからも食材や作ってくれる人に感謝の気持ちを忘れず、正しいマナーで給食をいただきたいですね。